ブログ

まゆみ小学校の様子

音楽祭を明日にひかえて

 明日は安達地区音楽祭です。この日に向けて本校合唱部は春から、そして夏休みも熱心に練習に取り組んできました。今日の練習はいつもと表情が違っていました。真剣な面持ちとともに合唱に対する思いが伝わってきました。今日は健康に留意し、明日に備えてほしいと思います。

0

東日本都道県小学生陸上競技交流大会

 8月5日(日)に北海道函館市、千代台陸上競技場にて「東日本都道県小学生陸上競技交流大会」が開催され、福島県の予選会を勝ち抜いた本校6年男子1名が、本県代表として参加してまいりました。天候は雨、強風、低温の中、どの選手もコンディションを整えるのが難しい条件ではありましたが、練習の成果を出し切り、見事4位入賞を果たしました。大会までの期間、本宮一中駅伝部の練習に参加させていただき、とても励みになりました。本宮一中の皆様ありがとうございました。また、応援してくださいました皆様に心より感謝申し上げます。

  

0

富良野市の子どもたちとの交流

 7月29日(日)から2泊3日の日程で、本市7小学校各1名、計7名の子どもたちが北海道富良野市の子どもたちとの交流を行ってまいりました。本校6年男子1名も代表として参加いたしました。本宮市と同じ「へそのまち」である富良野市において「北海へそ祭り」などに参加し大変貴重な経験を得ることができました。今回の交流体験を通して、他の土地のよさを感じるとともに自分たちのまちのよさを改めて感じたことと思います。

 

0

本宮市小学校水泳大会

 本日、本宮市民プール(屋内)にて本宮市小学校水泳大会が開催されました。各校から参加した子どもたちは日ごろの練習の成果を発揮し素晴らしい大会となりました。本校からエントリーした子どもたちも個人競技やリレーに全力で取り組むことができました。また、応援の声も素晴らしく、選手のみなさんに力になったことと思います。

 選手のみなさん大変お疲れさまでした。これまでご指導いただいた先生方や応援してくださった保護者のみなさんへの感謝の気持ちも忘れないでほしいと思います。

   

0

第1学期終業式

 72日間の授業日を終え、本日第1学期終業式を迎えました。子どもたちの成長は日進月歩です。場に応じてあいさつをする子が多くなったり、様々なことに進んでトライする子が増えたりと、72日の間に数々の良い変化が見られました。これまでご支援いただきました方々に感謝申し上げます。

 さあ、明日から夏休みです。生命の安全を第一に考え、楽しく充実した日々を過ごし、8月22日には全員元気に登校してほしいと思います。

 保護者の皆様並びに地域の皆様にはこれまで同様子どもたちを見守り、ご支援くださいますようお願いいたします。

0

ゆめのまちへようこそ

 4年生は図画工作科の時間に題材「ゆめのまちへようこそ」に取り組んでいます。今日は体育館全面を使って、まちをつくっています。材料はみんなで一生懸命集めたダンボールです。子どもたちは「これは家です。」「ピラミッドです。」「マーライオンです。」と力作について説明してくれました。ダンボール集めにご協力いただきました保護者の皆様ありがとうございました。

0

親子で給食をいただきました

 本日、1年生は親子で一緒に給食をいただきました。子どもたちは、モリモリと食べる姿をお家の方に見ていただいたようです。保護者の皆様もとても楽しそうでした。また、普段子どもたちが食べている給食に関心を寄せられていました。給食センターの皆様、ご協力ありがとうございました。

 

0

歯みがき教室実施中

  現在各学級ごとに「歯みがき教室」を実施しております。 歯科衛生士の方々を講師にお招きしブラッシング指導を中心にご指導をいただいています。また、学年に応じておやつの選び方や歯肉炎などの学習を合わせて学んでいます。
 歯の健康を保つためこれからもしっかりと歯みがき指導をしてまいります。

 

0

かわいい子には体験を

 本校5年生は、6月12日(火)から2泊3日の日程で宿泊学習に行って参りました。会津自然の家で、野外炊飯やカヌー体験、フィールドワークなどとても充実した活動を行いました。家から離れて宿泊することに心配はありましたが、仲間と交流を深め楽しく過ごせたようです。
子どもの頃の様々な体験は人生の基盤になります。
「かわいい子には体験を」これからも自立を促すために、様々なことにトライさせたいと思います。

  

  

  

0

熱い走りで感動を与えてくれました

 6月10日(日)に福島大学陸上競技場にて「福島県小学生長距離競技大会」が開催され、本校からは6年男子1名が1500mに参加しました。競技開始の午前10時30分、小雨の降る中ではありましたが、号砲とともに全員が勢いよくスタートをきりました。全員が自己ベストや入賞をめざし熱い走りを展開しており、周囲の応援にも力が入ります。ラスト一周の鐘が鳴り、雨の中歯を食いしばり懸命に前を追う小学生の姿に皆感動したと思います。そして最後の直線で一気に加速した本校の児童が見事最初にゴールに飛び込んできました。

優勝おめでとうございます。

次は8月に北海道で行われます「東日本小学生陸上競技交流大会」に福島県代表として出場します。みなさん応援よろしくお願いいたします。

  

 

 

0