まゆみ小学校の様子
異学年集団で協力しました
第2回ふれあい集会を児童会主催により本日3校時に実施しました。縦割り班で各教室を巡り、クイズを解いたり歌を歌ったりと様々なミッションに挑戦しました。異学年集団での楽しい活動をとおして、協力することや相手を思いやること、協調性などを育てたいと思います。
「こども音楽コンクール」東北大会
本日、郡山市民文化センターにて「こども音楽コンクール」東北大会が開催され、県大会において出場権を獲得した本校合唱部が臨みました。県大会にて出場機会を得て以来、楽譜に立ち戻ったり言葉の発声に変化をつけたりと、日々練習に励んできました。今日は緊張の中にも自信をうかがわせる表情で、最高の発表をすることができました。
本日応援にお越しくださいました皆様並びにこれまでご協力いただきました皆様に心より感謝申し上げます。
秋の会津路
本校6年生は10月4日(木)から一泊二日で修学旅行に出かけてきました。鶴ヶ城や日新館などの見学や物作りなどの体験活動を行いました。事前に歴史や名所などを調べて臨んだため大変興味をもって取り組むことができました。今回の修学旅行を通して学んだことや分かったこと、そして感動したことなどを心に刻んでほしいと思います。
音楽の秋
本日、ミュージックランド一村企画のみなさんにより「音楽のおくりもの」と題して、ヴァイオリン、チェロ、フルート、ピアノの演奏を全校生で鑑賞いたしました。子どもたちは音楽の教科書に載っている曲やアニメの主題歌などを聴き、リズミカルに体を動かしたり口ずさんだりしながら楽しく参加することができました。
なかよし班交流タイム
9月19日(水)の業間の時間に全校縦割り班による「なかよし交流タイム」を行いました。事前に各班ごとに活動内容の検討や準備を行っているため、大変スムーズに進めることができました。椅子取りゲームやかるた、ハンカチ落としなどで楽しい時間を過ごすことができました。
交通安全の心構えを学びました
本日は全校生参加による第2回交通教室を実施しました。講師に郡山警察署本宮分庁舎、交通教育専門員、そしてJAふくしま未来の方々にお越しいただきました。車や人形を用いたデモンストレーションを参観し、車の内輪差や飛び出しの危険性を知ることができました。これからも日常生活での交通安全の意識を高めてまいりたいと思います。
TBCこども音楽コンクール
9月1日(土)に喜多方プラザにて「TBCこども音楽コンクール」が開催され、本校合唱部が参加いたしました。これまでの各コンクール等において、発表を重ねるごとに表情に自信が表れてきていることを強く感じます。今回はその自信がはっきりと歌声に表れているようでした。
審査の結果「優秀賞」並びに「東北大会出場」の素晴らしい栄誉をいただきました。
会場まで起こしくださり励ましてくださいました皆様、また日ごろより応援していただいております方々に心より感謝申し上げます。
福島県下小中学校音楽祭
本日、福島市音楽堂にて「福島県下小中学校音楽祭」が開催され、地区大会で県大会出場権を得た本校合唱部が参加いたしました。子どもたちはリハーサルの段階から集中力を高め、本番では心一つに素晴らしいステージ発表を繰り広げました。審査の結果、金賞(優良賞)という大変名誉ある賞をいただきました。会場に応援にお越しくださいました方々、これまでご支援いただきました保護者の皆様に心より感謝申し上げます。
PTA奉仕作業・資源回収お世話になりました
8月25日(土)朝6時より「PTA奉仕作業及び資源回収」を行いました。この時期の草は成長が早くとても背が高くなったものもありましたが、花壇をはじめとてもきれいに整備していただきました。保護者の皆様には早朝よりご協力いただきまして誠にありがとうございました。
安達地区小・中学校音楽祭
本日、二本松市民会館にて「安達地区小・中学校音楽祭 第1部合唱」が行われ本校合唱部が参加いたしました。これまでの練習の成果を存分に発揮した素晴らしいステージ発表でした。
審査の結果「金賞」県大会出場という大変名誉ある結果をいただきました。ご指導いただきました講師の先生方、ご協力いただきました保護者の皆様、心より感謝申し上げます。今後ともご声援の程よろしくお願いいたします。