糠沢幼稚園ニュース

糠沢幼稚園の日々

おじいちゃん・おばあちゃんありがとうございました


   10月7日祖父母参観
 ホールで各クラスのミニ発表会を参観していただきました。
 ちゅうリップ組さんは、普段から取り組んでいる体操の中から「ひょっこりひょうたん島」を、ひまわり組さんは誕生会に取り組んで発表していた中から「こすずめのぼうけん」をおじいちゃんやおばあちゃんに是非見せたいという思いから相談して選んだものです。ちゅうりっぷ組さんは元気いっぱいに踊ることができました。

 ひまわり組さんは、大きな声でせりふを言えて一人一人が自分の役割を果たしながら上手に発表することがでました。       
    

   紙トンボ・こま・あやとり・おりがみ・めんこ・おはじき各コーナーに分かれて楽しみました。

       紙トンボをひ飛ばし、子どもたちより本気モードのおじいちゃんおばあちゃんでした。 

  各クラスごとに健康づくり事業の一環で、中村秀子先生の指導により「わらべうた遊び」を楽しみました。
みんな真剣に聞いています。

 おじいちゃんおばあちゃんもニコニコ・子どもたちもニコニコでした。
              
                             






0

2学期が始まりました


  いよいよ第2学期の始まりです
    長い夏休みも終わり今日8月25日(木)より28年度の第2学期が始まりました。
 日に焼けた笑顔、ちょうぴり大きくなった子どもたちの元気な姿。久方ぶりに合う先生や友達に、夏休みの出来事を伝えたくてしかない子どもたち。
 少し緊張した始業式後はおやつを食べ担任やクラスの友達とのふれあいを楽しみ、2学期に向けての意欲を高めていたようです。
 「ぼく、泳げるようになったよ」
  「わたし、海にいったよ」「はなびもみたな~」などなど・・・・話はつきません。 
幼稚園で取れたことにしている”トマト”も食べてみました。「おいしいね!」
「ぼくは、黄色いの」「わたしは、赤にしよう」自分たちの作ったトマトは美味しいと実感しているようです。(ちなみに、トマトは購入したものです)
     
   先日の奉仕作業ありがとうございました
 8月20日(土)はあいにくの雨の中、側溝の泥払い・土手の除草作業・ガラス拭きと多くの保護者の参加をいただきありがとうございました。おかげさまできれいな環境の中で生活をすることができます。2学期も引き続き園へのご理解とご協力をお願いします。



  
 
  


 
0

プールで遊んだよ


     **プール遊び**
   
   今日はプール遊びに最適な天候となり、子どもたちはプール遊びを楽しみました。
   
        プールに入る前に、ペットボトルシァワーの水でひと遊び「シャワーは気持ちいいね」


                                   水に顔もつけられるようになりました。

                                    「僕も上手でしょう」


 小さい組さんはちょっと恐々の様子

プールから上がると風もあり「少し寒いよ~」や「あ~楽しかった!!」などの声が聞かれました。水は楽しいもの、でも使い方や管理方法を間違うと恐ろしいものとなりますので、細心の注意を払い活動を進めました。  1学期最後のプール遊びでした。
0

保育参観ありがとうございました


   7月6日(水)保育参観 
  保護者の皆様
   昨日は保育参観ありがとうございました!!

 年長組さんはお家の人と七夕の短冊作り


      年少組さんはお家の人と一緒にお集まり
               
       


  そして、当日はALT(英語指導助手)のジェフ先生の最後に授業でした。
 みんなでホールに集まりジェフ先生とのお別れ会をしました。

*ジェフ先生の得意なサックスに合わせて人数合わせゲームを楽しみました。 
  
    最後にみんなで記念撮影  ”ハイ・ポーズ!!”

  ジェフ先生カリフォルニアに行っても
                   みんなのこと忘れないでくださいね。
 
*各クラスに別れ、NPO法人生涯学習センターの遠藤さんと西さんのご指導により、親子で”体操遊び”を楽しみました。

 





保護者の皆様、体を動かしての活動はいかがでしたか。
抱っこにおんぶと、お子さんの重さに成長の喜びを感じたのではないでしょうか?大変お疲れ様でした。
0

7月5日   おはなしボランティア


       おはなしボランティア

  7月5日誕生会のお楽しみは、しらさわ夢図書館の職員1名とイクタン号ごうの3名のかたがたが来園され、楽しい絵本や手遊び・大型絵本・パネルシアターと盛りだくさんのお話をたくさんしていただきました。






  子どもたちは、最後まで楽しみながら参加することができました。
 夢図書館の静子さんイクタン号ごうの3名にかたがた、ありがとうございました。




0

歯磨き教室を受けました


       歯磨き教室  6月29日(水)
   今日は健康づくりの事業で”歯磨き教室”を実施しました。
  講師の伊藤享子先生より各クラスごとに、ご指導を受けました。
  《歯みがきの大切さや、虫歯にならない食べ物(野菜類)飲み物(水・麦茶・ お茶など)少しでも甘いものは虫歯のバイキンがやってきて、歯を虫歯にしてしまう。 虫歯にならないように、正しい歯磨きをしましょう。》
   子どもの歯は全部で20本
                                                     

正しい歯ブラシの持ち方            親指と人差し指で軽く握ります。

                                 
ひまわり組さんは試薬をつけて鏡を見ながら、磨き残しを磨きました。
                                      
正しい歯磨きの仕方を教えていただきました。

 ちゅうりっぷ組さんも真剣に聞くことができていました。
  
   子どもたちはまだ磨き残しが多いようです。仕上げはおうちの方が行っていただき磨き残しを少なくし、虫歯になりにくい歯を作ってあげてください。また、痛んでいる歯ブラシは、むしろ歯なるを傷める原因になるそうです。歯ブラシは点検をされ随時交換してください。
   


                                  



0

もうすぐ夕涼み会


       もうすぐ夕涼み会
   夕涼み会に向けてちゅうりっぷ組さんはひまわり組さんに盆踊りを
   教えてもらい、ひまわり組さんは太鼓の練習やお店屋さんの品物作り
   にクラスのみんなと力を合わせて準備に取り組んでいるところです。
      
    太鼓の練習のひまわり組さん

    それにあわせて踊ります  
     
  ひまわり組さんに踊りの練習を教えてもらい、 
     今は上手に踊れるようになっているちゅうりっぷ組さんです。
  7月2日(土)の”夕涼み会”お楽しみに!!

  ご家族おそろいでおいでください。
  実行委員会の方々には大変お世話になります。
 また、ご家族の皆様のご協力もよろしくお願いします。

   
                         



 
0

大変お待たせいたしました


                    平成28年度 糠沢幼稚園 

  入園して2ヶ月が過ぎました。進級した年長組さんは、「ひまわり組さんになっら あれもできる。これもできる。」という期待感で一杯い、それを友だちと実現しながら毎日充実した生活を送ることができているようです。
 また、年少組さんは新しい集団生活に緊張したり、不安になっていたりという姿も少しずつなくなり、園での生活の仕方も分かり、友だちと興味のある遊びを楽しむ姿が多くなってきています。
   そのようなお子さん達の園での姿をご覧ください。

  
 ホールにて年長組さんと年少組さんが一緒に体操を楽しんでいます。 
             「交通安全教室」みんな真剣に取り組んでいます。

 
 「誕生会」毎月年長組さんと年少組さんがホールに集まり、誕生月のお友だちを年長組さんが中心となってお祝いをしてくれます。
                                     
「健康づくり:食育講座」箸の使いかを教えていただき、真剣に練習に取り組んでいました。


初めての取り組み「白沢地区3園合同親子遠足」大変お世話になりました。



英語指導助手(ALT)ジェフ先生が英語で遊んでくださいます。とっても楽しい一時です。子ども達は聞き取りがよく、英語の発音もとても上手です。



毎月「読み聞かせボランティア」の方が来園られ、楽しい絵本や紙芝居、手遊びや歌を楽しみます。先生と違う人のお話にも耳を傾け、楽しむことができています。




年長組さんの砂遊びを見て、年少組さんも砂遊びデビューです。
裸足でとっても気持ちよさそうです。




年長組さんが植えた野菜ぐんぐん育っています。「なんかトマトの匂いがするよ」

   まだまだたくさんありますが、随時お伝えしていきたいと思います。

 
0

3月の思い出を胸に、糠沢幼稚園

 《 3月の楽しかった糠沢幼稚園の思い出 》


ALT来園日~ジェフ先生とダンス◆ひな祭り会~寄贈いただいた桃パンで会食


◆お別れ会でプレゼント交換     ◆年少出し物~合奏「アルプス一万尺他」


◆お別れ会の司会は年少さん 会食の準備もみんなで進めてくれました。


◆卒園式の練習 頑張っていたね    ◆感動の卒園式でした。
0

楽しかったね!お店屋さん

年少組さんを招待して、お店屋さんごっこをしたよ!

アクセサリー屋さん                  お菓子屋さん


くじ引き屋さん                    的あて屋さん

   年長組さん ありがとう!
魚釣り屋さん
0