まゆみ小学校の様子
11月10日 3校時 1年生 2年1組 3年生
3校時の様子です。
1年1組は体育館でからだを動かします。
1年2組は外国語活動。ALTの先生と楽しく英語に親しみます。
2年1組は算数科。7の段の九九について学び合いました。
3年1組は図工。自然のものを集めて空き箱に並べ、自分だけのコレクションを作ります。いろいろなものを集めてきているようです。
3年2組は算数科「小数のたし算」について考え合いました。
11月10日 2校時 4年生 5年生 6年生 2年2組
2校時の様子です。
4年1組は、国語科。プリント学習で復習します。
4年2組は外国語活動。楽しそうに学習しています。
5年1組は、家庭科。ミシンを使ってすその角を丈夫に縫います。
5年2組は社会科。自動車づくり新聞をつくりました。
6年1組は理科のテスト。真剣です。
6年2組は国語科。日本文化についてのパンフレットをつくります。
2年2組は音楽科「ゆかいな時計」の学習です。どんな音やリズムが聞こえてくるのでしょうか?
まゆみっ子ランニングチャレンジ3年生・4年生
4校時には3年生と4年生のランニングチャレンジが行われました。中学年生となり走りに力強さを感じたことと思います。目標をもって自分のペースを考えながら走る姿はさすが中学年生でした。
保護者の皆様にはお忙しい中たくさんの方にご参観いただきまして本当にありがとうございました。
まゆみっ子ランニングチャレンジ 2年生5年生
3校時には2年生と5年生のランニングチャレンジが行われました。少し風が強くなってきましたが、最後まで自分の身体と向き合いながら走り抜きました。5年生は心拍数も数え、今日の走りを振り返っていました。
まゆみっ子ランニングチャレンジ 1年生6年生
2校時。1年生6年生合同のランニングチャレンジが行われました。好天のもとで子どもたちは心地よいペースで走ることができました。1年生と6年生の交流も多く、ほほえましい場面がたくさん見られました。
11月8日4校時
3年生は校庭で製作活動です。
1年生と6年生はランニングチャレンジで交流学習です。
11月8日 5年生
3校時5年生は総合的な学習の時間です。5年生は米作り体験学習に取り組んできましたが、今日は脱穀作業を体験しました。
11月8日 4年2組 食に関する授業
今日4年生では、講師の先生をお招きして、食に関する授業が行なわれました。
「マナー名人になろう」をめあてに学習しました。写真は4年2組の様子です。
11月7日児童会委員会活動
6校時には各委員会活動が行われました。外では学校花壇の手入れが行われていました。
11月7日 5校時 3年生
5校時、3年生は総合的な学習の時間。本宮市のお祭りについて講師の先生から教えていただきました。
子どもたちは真剣な表情でメモを取りながら聴いていました。