2024年6月の記事一覧
「まもなくプールに入れるのが楽しみです」
まもなく梅雨入りと言われていますが、ここ数年は、梅雨入り前には既に夏が始まっている感じです。そして、生徒にとっては、プールの授業を待ちわびている状況が続いていました。本日、延期されていたプール清掃が行われ、ようやくきれいな水を入れられるようになりました。主に1,3年生の保健体育の授業を利用し、昨年からたまった汚れを洗い流し、ブラシで丁寧に磨きました。この後、注水し、水がたまって、水温が上がれば、いよいよプール開きとなります。
「県北地区大会・県大会陸上競技大会の壮行会が行われました」
明日からは県北地区中体連総合大会、来週1日からは県中体連陸上大会が始まります。支部・地区の代表として、さらに上位大会に進出することを願っています。本日は全校生を前に、意気込みを発表してもらいました。すでに部活動引退となった3年生たちからは、「自分たちのぶんもがんばってきてほしい!」という気持ちで、選手たちに大きな拍手が送られました。また、1,2年生にとっては、上位大会に挑む先輩や同級生に向けて、尊敬の気持ちで拍手が送られました。大きな期待を背負って、緊張するかも知れませんが、ぜひとも力を出し切ってほしいと思います。なお、大会会場は次の通りです。
野球部(18日:白沢グリーンパーク、19日:あづま球場)
バドミントン部(川俣総合体育館)
剣道部(本宮市総合体育館)
特設陸上部(とうほう・みんなのスタジアム)
「4組ファームではさまざまな作物を育てています」
昨年度に引き続き、4組では畑を耕し、種をまいたり苗を植えたりで、さまざまな作物を育てています。店に行けば簡単に手に入れられるものが、どのような過程で作物が生長していくのか、どんなようすで実がつくのか、どれほど手間がかかるのかなどを体験しながら学んでいくことになります。今年は昨年度と違った作物も育てており、とくに稲の生長も興味深いところです。収穫するまでのようすを、ホームページにて随時、紹介していきたいと思います。
「今日は午後から定期健康診断でした」
4月から始まった定期健康診断も、いよいよ最後となりました。1年生は「心電図検査」、2・3年生は「貧血検査」を行いました。身体測定と違って、体の内側の検査なので少し緊張感のある雰囲気。特に貧血検査では採血しますので、注射が苦手な生徒にとっては緊張どころではなかったかもしれません。健康を維持するためにも、これまで行ってきた健康診断の結果をもとに、体調管理を意識できるといいですね。なお、むし歯など治療を要する場合は、早めの受診をお願いします。
「日頃の学習の成果を発揮して! ~第1回定期テスト~」
今日は、今年度最初の定期テストでした。これまで、「基礎学力コンテスト」を通して大切な内容の習熟を確認したり、「とろろ塾」や「昼学習」で個別学習時間を確保したり、学習委員会による「学習Qポスト(質問箱)」を通してわからないことを質問したりと、丁寧に対策を進めてきました。結果はいかがでしたか?明日以降に採点された答案が手元に戻ってきます。結果に一喜一憂するだけでなく、自分の足りない部分に目を向け、確実な定着を図ってほしいと思います。
「みんな頑張った!おめでとう!! ~全校集会・表彰披露~」
今日は、全校集会で支部中体連と基礎学力テスト満点賞の表彰披露を行いました。白沢中は、文武ともに全力でがんばっています。来週からは中体連県北大会、陸上大会、吹奏楽コンクールと続きます。これからも「やれる!できる!やりとげる!!」でがんばります!!応援よろしくお願いします!
「自分の力を知る! ~新体力テスト~」
今日は、全校生で新体力テストを実施しました。現在の自分の体力や運動能力を知り、今後の運動や健康維持増進に生かします。運動は、病気の予防やストレス解消による心の健康にもつながります。友達と記録を比べながら楽しそうに取り組んでいました。
令和版 自分流枕草子は「いとをかし」
今から千年以上前の平安の世に生きた清少納言。現代に生きる私たちには感じとれない季節の見方や考え方。古文の授業で学んだことを生かし、令和に生きる子どもたちが瑞々しい感性で表現しています。(2学年国語科の授業での作品を昇降口に掲示しましたので、来校された際はご覧いただけたらと思います。)
「4組では調理実習を行いました」
本日の実習は「ドーナツ作り」です。生地から成形まで、アドバイスを受けながら一生懸命に取り組みました。仕上げにはチョコレートなどで各々が工夫してきれいに飾り付けしました。完成してみんなで美味しくいただきました。
「安達支部中体連大会 ~感動をありがとう!~」
4日(火)、5日(水)の2日間、各会場では、3年生を中心に熱い戦いが繰り広げられました。勝利をつかみ県北大会につなげた部、惜しくも勝利を逃してしまった部。いずれにせよ、選手や応援の生徒、顧問や保護者のたくさんの想いがつまった大会であり、勝利以上の価値ある経験を得たと思います。これで終わりではなく、その経験をもとにした新たな目標に向けて、さらに前進していくことでしょう。まずは2日間、お疲れ様でした!
白中ウィークリーNEWS33号をアップしました。