2023年2月の記事一覧
3年生ギャラリー「でこぼこさん大集合」
3年生の図画工作科では、いろいろな材料を貼って「でこぼこさん」をつくりました。
「でこぼこさん」が活躍するお話を考えて題名も付けました。
「雨の日のチスイコウモリ」「ふぶきの中を走っているにじ色きつね」「いるかのショー」
「ワニが川で大暴れ」「自然の橋を渡るシカ」「海にいるウミガメ」
「カワセミの親子」「まいごのホッキョククマ」「海で魚を食べるピンクアザラシ」
「深海でひとりぼっちのメカジキ」「ケンカしたペンギン」「公園をさんぽするネコ」
題名も含めて、版のつくり方や表し方が工夫された力作ぞろいです。
国語辞典贈呈式(2年生)
本日、五百川小学校PTA顧問会の補助金により購入した国語辞典を2年生に贈呈いたしました。
本来であれば、顧問会長様にご来校いただき、児童に励ましの言葉とともに直接手渡ししていただいていたところでしたが、コロナ禍ということで校長先生からのお話と2年代表児童への贈呈となりました。
調べ学習は、パソコンやタブレット、スマートフォンでもできますが、国語辞典で調べ学習を進める良いところは、調べた足跡が残るというところです。調べた言葉に印をつけることで「自分はこんなにたくさん知っている言葉がある」と自己肯定感が生まれます。調べた言葉の印が増えることで目に見えた達成感につながり主体的な学びにつながっていきます。
これまで同じようにいただいた上学年のみなさんの辞典を見てみるとたくさんの足跡が残っています。
2年生のみなさんもいただいた辞典をどんどん活用して言葉についての関心を高め、豊かな語彙力を身に付けていってほしいと思います。
五百川小学校PTA顧問会の皆様、ありがとうございました。
福島県書きぞめ展 奨励学校賞 受賞
第67回福島県書きぞめ展において奨励学校賞をいただきました。
この賞は「福島県書きぞめ展」に全校体制で取り組んだことと子どもたちの日頃の学習の成果が認められた成果です。
また、書きぞめを実施するにあたって、冬休み中、温かく見守ってくださった保護者の皆様の支えがあっての賞であるとも思います。
ありがとうございました。
児童のみなさんの賞状は、後日伝達いたします。
第3回PTA本部役員会
昨夜、第3回PTA本部役員会を開催いたしました。
協議内容は、令和5年度本部役員の選出、令和5年度学級役員選出方法の確認と役割分担、PTA会計監査会及び学級会計監査会の日程の確認等でした。
お忙しい中、お集まりいただきありがとうございました。
おかげさまで年度末・年度初めに向けて新役員選出及び引継、PTA総会に向けた準備を滞りなく進められそうです。
すこし立ちどまって 読んでみよう!
今回はこちら。
実は、今回の「すこし立ち止まって読んでみよう」コーナーは、これまで担当していた先生から教えていただきながら、新たな先生が作成しました。「アニメの主人公」「児童の手書きの問題」と新しい手法が取り入れられました。
子どもたちの資料を読み解く力を楽しく培うことができるよう工夫しました。
多くの児童が立ち止まって問題を解いていました。
- slide 1 of 26, currently active
- slide 2 of 26
- slide 3 of 26
- slide 4 of 26
- slide 5 of 26
- slide 6 of 26
- slide 7 of 26
- slide 8 of 26
- slide 9 of 26
- slide 10 of 26
- slide 11 of 26
- slide 12 of 26
- slide 13 of 26
- slide 14 of 26
- slide 15 of 26
- slide 16 of 26
- slide 17 of 26
- slide 18 of 26
- slide 19 of 26
- slide 20 of 26
- slide 21 of 26
- slide 22 of 26
- slide 23 of 26
- slide 24 of 26
- slide 25 of 26
- slide 26 of 26