五百川小ニュース
2014年5月の記事一覧
ありがとうございました(イオン黄色いレシートキャンペーン)
このキャンペーンは、2013年度(2013年3月~2014年2月)の期間中、郡山フェスタ店を利用した方が、「五百川小学校BOX」に黄色いレシートを投函し、その総額の1パーセントを五百川小学校に還元してもらうというありがたい企画です。
つまり、五百川小学校の保護者の皆さんや地域の皆さんの間接的なご寄付になります。ありがとうございました。
五百川小学校では、早速、「CDラジカセ2台」「ボール4個」と交換させていただきました。

つまり、五百川小学校の保護者の皆さんや地域の皆さんの間接的なご寄付になります。ありがとうございました。
五百川小学校では、早速、「CDラジカセ2台」「ボール4個」と交換させていただきました。
0
憧れのパフォーマンスを見学(陸上教室)
5月28日の南達方部陸上交歓会に向けて、5年生6年生93名が、今年もJ.VICスポーツ塾の現役アスリート(大西さん、水野さん、赤木さん)の皆さんにご指導をいただきました。
どの種目も国内トップレベルの演技を見せていただき、子どもたちは感動するばかりでした。


J.VICの中には、6月6日~8日に「とうほう・みんなのスタジアム」で開催される日本陸上競技選手権大会にも参加される方もいるとのことです。ぜひ、世界陸上・オリンピックを目指してほしいと思います。

どの種目も国内トップレベルの演技を見せていただき、子どもたちは感動するばかりでした。
J.VICの中には、6月6日~8日に「とうほう・みんなのスタジアム」で開催される日本陸上競技選手権大会にも参加される方もいるとのことです。ぜひ、世界陸上・オリンピックを目指してほしいと思います。
0
三村一声の石(五百川伝説)
五百川小学校は、昭和41年4月1日、青田・荒井・仁井田の3校を統合し、開校しました。
むかし、この三村(青田村・荒井村・仁井田村)の付近に「立ち見石」と呼ばれた大石があり、その上に登って大声で叫ぶと、三村全体に聞こえたということです。
この伝説の石は、やがて「三村一声の石」と呼ばれるようになり、現在校庭の東側にしっかりと座って、子どもたちを登校してから下校するまで見守っています。


この「三村一声の石」から「五百川がんばれ!!」と古代の声が聞こえてきそう・・・


むかし、この三村(青田村・荒井村・仁井田村)の付近に「立ち見石」と呼ばれた大石があり、その上に登って大声で叫ぶと、三村全体に聞こえたということです。
この伝説の石は、やがて「三村一声の石」と呼ばれるようになり、現在校庭の東側にしっかりと座って、子どもたちを登校してから下校するまで見守っています。
この「三村一声の石」から「五百川がんばれ!!」と古代の声が聞こえてきそう・・・
0
QRコード
アクセスカウンター
5
5
3
7
7
5
フォトアルバム
- slide 1 of 26, currently active
- slide 2 of 26
- slide 3 of 26
- slide 4 of 26
- slide 5 of 26
- slide 6 of 26
- slide 7 of 26
- slide 8 of 26
- slide 9 of 26
- slide 10 of 26
- slide 11 of 26
- slide 12 of 26
- slide 13 of 26
- slide 14 of 26
- slide 15 of 26
- slide 16 of 26
- slide 17 of 26
- slide 18 of 26
- slide 19 of 26
- slide 20 of 26
- slide 21 of 26
- slide 22 of 26
- slide 23 of 26
- slide 24 of 26
- slide 25 of 26
- slide 26 of 26