2024年5月の記事一覧
5月22日 1校時 3年生 4年生 5の1
1校時の様子です。
3年1組は総合的な学習の時間。今日の学区探検の事前指導です。
3年2組は算数科。20÷5の計算の仕方を考え合いました。
4年1組は図工「つないで むすんで すてきな形」の学習です。
4年2組は算数科。商が百の位にたつわり算の筆算について考え合いました。
5年1組は図工。「線からうまれた わたしの世界」の学習です。
5月21日 1年生 2の2 3の1
写真のみお伝えします。
5月20日 1の1生活科
1年1組の生活科の様子です。
5月20日 一斉清掃
1年生も清掃活動に加わりました。上級生に教えてもらいながらしっかり取り組んでいます。
5月18日 1年生学校探検
5月18日には1年生の生活科で学校探検が行われ、校長室も来室しました。
5月20日 昼休みの様子
5月16日4校時 3の2 4の2 5年生 6年生
4校時の様子です。
3年2組は国語科「春のくらし」の学習。春を感じたことを表現します。
4年2組は図工「つないで 組んで すてきな形」の学習です。
5年1組は理科「魚のたんじょう」の学習。
5年2組は算数科。単位がかわった場合の立体の体積の求め方を考え合いました。
6年1組は社会科。裁判所の働きを知りました。
6年2組は学級活動です。
5月16日 朝の時間
朝の時間の様子です。
運動会特集 開閉開式 ラジオ体操
運動会特集 5・6年生
運動会特集5・6年生です。写真は広報委員会の皆様の撮影です。
運動会特集 3・4年生
運動会特集3・4年生です。掲載の写真は広報員会の方々の撮影です。
運動会特集 1・2年生
運動会特集1・2年生です。写真はすべて広報委員会の皆さんに撮っていただきました。
4年生が来室しました。
4年生が国語の授業のため来室しました。メモをとりながら話しを聞いていました。
「質問内容は、校長先生が小学生の時に夢中になっていたこと」です。
本宮市小学校鼓笛パレード
本宮市小学校鼓笛パレードが好天のもとで開催されました。
5・6年生はこれまでの練習を発揮して、たくさん方に幸せを届ける演奏を披露した子どもたちに拍手を送ります!
また、PTA本部役員の皆様には、楽器の運搬や子どもたちの体調管理、交通整理等にご協力いただきました。
本当にありがとうございました。
朝の鼓笛練習
市鼓笛パレードを前に朝の全体練習を行いました。
5月14日 特設部活動
放課後には特設部活動が行われました。
5月14日 4校時 1年生 2年生 3年生 4の2
4校時の様子です。
1年1組は道徳科。みんなが気持ちがよいと感じるのは・・・。
1年2組は図工。粘土ですきなものを表現しました。
2年1組は図工。ぼかしあそびです。
2年2組は国語科。漢字の学習です。
3年1組は道徳科「ふっかちゃんの町じまん」の学習。
3年2組は図工。「生まれ変わった なかまたち」の学習。
4年2組は音楽科。四分の三拍子など拍子の違いを感じます。
5月14日 1年生学校探検
1年生は生活科の授業「学校探検」です。校長室に来室しました。
5月14日 5年生田植え体験学習
5年生は2・3校時目に「田植え体験学習」を行いました。
講師の先生の説明を聞いたあとに、実際に田植えを行います。田んぼに足を取られながらも一生懸命がんばっていました。
令和6年度本宮まゆみ小学校大運動会
快晴のもとで開催された運動会!
ご来賓の皆様をはじめ、保護者の皆様、ご家族の皆様、そして地域の皆様にたくさんのご声援をいいただきましてありがとうございました。
また、PTA役員の皆様には朝早くからの準備に加えて、駐車場整備そして各係の活動にご協力いただきまして、本当にありがとうございました。
「全力で ゴールを目指せ まゆみっ子」のスローガンのとおり、子どもたちはこれまでの練習の成果を十分に発揮してくれました。演技も応援も係の仕事も100点満点です。ご家庭でもたくさん褒めてください!