ブログ
2023年10月の記事一覧
10月24日 2校時 6の1
2校時 6年1組は講師の先生をお招きして食に関する授業を行いました。
0
10月24日 1校時
1校時の様子です。
1年1組は国語科「じどう車くらべ」の学習。説明する文章を読んでいきます。
1年2組は国語科。漢字の学習です。
2年生は九九の学習をがんばっています。
3年1組は国語科「食べ物のひみつを教えます。」の学習です。
3年2組は理科。太陽の位置はどのように変わるのかを考え合いました。
4年1組は算数科「計算のきまり」の復習問題に挑戦です。
4年2組は国語科「世界にほこる和紙」の学習。中心となる大切な言葉や文章をさがして要約します。
5年1組は図工。行ってみたいな、住んでみたいな、あったらいいなと思う町を表現します。
5年2組は算数科のテストです。集中しています。
6年1組は社会科。室町時代に生まれた文化について考え合いました。
6年2組は算数科。比例の性質を考え合いました。友達の考えを聴き合いながら学び合う姿が見られます。
0
10月23日 一斉清掃
一斉清掃の様子です。今日も高学年生を中心にしっかり取り組みました。
0
10月23日 3校時 4年生 5年生 6年1組
3校時の様子です。
4年生は体育館でまゆみっ子発表会の練習です。
5年1組は社会科「自動車をつくる工業」の学習です。
5年2組は理科。川の水による災害について調べました。
6年1組は社会科。室町時代に生まれた文化について考え合いました。
0
10月23日 2校時 1年生2年生3年生
朝の時間に、6年生は体育館で発表会に向けての話し合いをしていました。
1年生は体育館で楽しそうにダンスをしていました。発表会で披露するのでしょうか?
2年1組は国語科です。実際におもちゃ作りを始めました。
2年2組は算数科、九九の学習。ぎりぎりまで復習する姿がすばらしいです。
3年1組は算数科「小数のしくみ」の学習です。
3年2組は国語科。音読がとても上手です。
0
アクセスカウンター
5
0
9
2
3
9
QRコード
フォトアルバム