2022年10月の記事一覧
10月13日2校時 4年生 5年生 6年生
4年1組は算数科。かけ算の性質をもとにして答えを求めます。
4年2組は国語科「世界にほこる和紙」の学習。辞書で調べたい言葉を発表します。
5年1組は外国語科。タブレットを使って自分のペースで学習を進めています。
5年2組は国語科。よりよい学校生活のためにグループで話し合いました。
6年1組は理科。てこのはたらきの学習です。
6年2組は音楽科。リコーダーの発表です。
10月13日 1校時 1年生 2年生 3年生
1年1組は国語科。順序にそって文章を書いていきます。
1年2組は算数科。計算カードを使って学習します。
2年1組は国語科「秋がいっぱい」の学習。秋を感じるものをカードに書いていきます。
2年2組は算数科。乗り物に乗っている人数をおはじきを使って調べてみます。
3年1組は国語科「秋のくらし」の学習。今日はタブレットを使って学習します。
3年2組は国語科「ちいちゃんのかげおくり」の学習。読んで感じたことを伝え合います。
10月12日 4校時 6年生出前授業
4校時6年生は野口英世記念館の方が講師として来校し、出前授業を行っていただきました。
来週の修学旅行の際には野口英世記念館を訪れますが、事前学習の場を設けていただきました。
10月12日3校時 4年生 5年2組 6年生
3校時の様子です。
4年1組は国語科「世界にほこる和紙」の学習。説明文を読み、内容と組み立てを考え合います。
4年2組は算数科。●の数を一つの式で求める式を考えます。とても意欲的です。
5年2組は総合的な学習の時間です。講師の車いすユーザーの方に積極的に質問していました。
6年1組はタブレットを使って学習しました。
6年2組は理科。変わり続ける大地の学習です。
10月12日 2校時 1年生2年生3年生 5年1組
2校時の様子です。
1年1組は算数科のテストです。
1年2組は音楽科。鍵盤ハーモニカを上手に演奏しました。
2年1組は算数科のテスト。
2年2組は体育科。友だちと協力しながら楽しく身体を動かします。
3年1組は算数科「まるい形をしらべよう」の学習です。
3年2組は書写。筆使いに気をつけながら点とはねを書きました。
5年1組は総合、福祉学習です。今日は車いすユーザーの方を講師としてお招きして貴重な体験をさせていただきました。