ブログ
2022年9月の記事一覧
9月8日 2校時 1年1組
2校時。1年1組は国語科、漢字の学習。フエルトペンを使って丁寧に書きました。
0
9月8日 1校時
1校時の様子です。
5年1組は国語科。敬語の学習です。
5年2組は国語科「たずねびと」の学習。心情の変化をとらえていきます。
6年1組は学級活動。係活動について考え合います。
6年2組は国語科。身の回りの問題について私たちにできることを話し合い、まとめています。
4年生は体育科。運動会に向けてダンスの練習です。
3年2組は国語科「へんとつくり」の学習です。
3年1組はが外国語活動。プリントの問題に集中しています。どんな課題だったのでしょうか?
2年2組は漢字の復習問題に取り組んでいます。
2年1組は国語科。なかまのことばと漢字の学習です。漢字を仲間分けしていました。
1年2組は算数科。ねこはみんなでなんびきか?を考えながら、3つの数の計算のしかたを考え合いました。
0
9月7日 交通教室
3校時目には交通教室が行われました。郡山北警察署本宮分庁舎から講師の方に来校いただき、横断歩道の渡り方や交通安全の心構えについてわかりやすく教えていただきました。
最後に交通安全推進員の6年生には反射材がおくられました。
0
9月7日 1校時 1年生 2年生 3年生
1校時の様子です。
1年1組は国語科「うみのかくれんぼ」の学習。たこはどこにかくれているのかを読み取りました。
1年2組はカタカナと漢字を学習します。
2年1組は算数科「大きな数のひっ算」の学習。式と問題文も考えました。
2年2組はタブレットを使って漢字の学習をしました。
3年1組は国語科。ローマ字の学習です。
3年2組は音楽科「うさぎ」の学習。十五夜についても知りました。
0
9月6日 3校時 1年生 2年生
3校時の様子です。1年生は体育館で運動会の並び方を教わりました。
2年1組は道徳科、2年2組は算数科の授業です。
0
アクセスカウンター
5
1
0
7
9
3
QRコード
フォトアルバム