本宮小ニュース

2021年6月の記事一覧

眼科検診

 今日6月17日(木)の午前中、「眼科検診」がありました。
 全校児童が、学校医(今泉眼科)の佐藤先生に診察していただきました。
 佐藤先生には、お忙しいところ診ていただき大変ありがとうございました。

0

3年生図画工作科 にじんで広がる色の世界

 今日6月17日(木)の2校時、3年2組では、図画工作科「にじんで広がる色の世界」に取り組んでいました。
 クレヨンは絵の具をはじくという特徴を生かして、クレヨンで囲んだ線の中に絵の具をたらし、色の水たまりを作りながら自分だけの世界を広げていきます。
 子どもたちは、水でぬらしたところに絵の具をたらすと、ふわっと色がにじんでいく様子を楽しみながら描いていました。
 どんな世界が広がっていくのか楽しみです。

  

0

5年生家庭科 めざせ なみ縫い名人

 今日6月17日(木)の2校時、5年1組では家庭科の学習に取り組んでいました。
 この時間は、フエルトを使って、なみ縫いの練習です。
 以前に、地域の学習ボランティアさんに教えていただいた、玉止め、玉結びを生かしながら、フエルトに付けられたドットの模様をたよりに運針していきます。5年生の集中力、たいしたものです。めざせ なみ縫い名人!

  

0

3年生体育科 プールの授業

 今日6月16日(水)5校時、3年生でプールの授業がありました。
 3年生では、浮いたり潜ったりをしながら、少しずつ泳法を学習していきます。
 今日も午前中から暑かったので、午後は、子どもたちにとって最高のプール日和。
 入る際の約束を確認したあと、小プールで「流れるプール」をつくり、気持ちよく泳ぐことができました。
 今年は、7月19日までプールの授業が行われます。水泳授業の準備をよろしくお願いします。

  

0

不審者対応は「いか・の・お・す・し」

 今日6月16日(水)の4校時、校内テレビ放送による防犯教室を行いました。
 テーマは「不審者対応」です。
 郡山北警察署本宮分庁舎の橋本様を外部講師としてお招きし、ご指導していただきました。
 
 防犯標語の「いか・の・お・す・し」

 「知らない人についていかない」
 「他人の車にらない」
 「おごえを出す」
 「ぐ逃げる」
 「何かあったらすぐらせる」

を確認したり、不審者は、「明るくて、はきはきとしたあいさつをする人が苦手」ということも教えていただいたりしました。

 講師の先生のお話の後は、子どもたちの大好きな名探偵コナンが、不審者に出会ったときにどう対応すればよいかをクイズ形式で解説してくれるDVDを鑑賞し、不審者からの声かけ事案があったときの対処について学びました。
 子ども自身に危機回避力をつけることも重要だということを感じた防犯教室でした。

  

0