ブログ

2024年12月の記事一覧

12月13日 2校時

2年2組は学級活動。お楽しみ会の準備をしてます。

3年生は体育科。なわとび運動とマット運動です。

4年1組は書写「明るい心」を書きました。タブレットを使って振り返りを行いました。

4年2組はテストの後で復習問題にチャレンジです。

5年1組は理科。テーマにそって新聞作りを進めています。

6年1組は社会科。世界に歩み出した日本の学習です。

6年2組は復習問題に挑戦です。

0

12月11日 3校時

1年生は体育科です。跳び箱を使って身体を動かしました。楽しそうです。

2年1組はタブレットで動画を作成しました。2年生すごいです。

2年2組は図工。身近な物を変身させます。

 

0

12月11日 3校時の様子

3年1組はテストの復習です。

3年2組は国語のテストです。

4年1組は算数科。正方形と長方形の面積を求める公式を学びました。

4年2組はテストの振り返りです。

5年1組は算数科。速さを求める式を考え合いました。

5年2組は音楽科「風とケーナのロマンス」をリコーダーで演奏します。

6年1組は図工。

6年2組は社会科。プリントを解いて復習です。

 

 

0

12月10日 1校時

1校時の様子です。

1年生は、復習問題に挑戦です。

2年1組は算数科。九九の学習です。

2年2組は国語科。新しい漢字の学習です。

3年1組は図工、「みらいにタイムスリップ」の学習。ゆめがかなった瞬間を絵に表します。

3年2組は国語科のテストです。

4年1組は算数科。正方形と長面積の面積の求め方を考え合いました。

4年2組は算数科。段の数と周りの長さの関係を式で表します。

5年1組は図工。かさの袋(ビニール)を用いて表現します。

5年2組は算数科。単位量あたりの大きさの学習です。

6年1組は外国語科です。

6年2組は社会科。田中正造について学びました。

 

0

12月9日4校時

4年1組は算数科。まわりの長さが同じ時の広さについて考え合いました。

4年2組は算数科。計算のきまりの復習問題に挑戦です。

5年1組は国語科「カンジー博士の 暗号解読」の学習です。

0

12月9日 3校時

3校時の様子です。

1年2組は国語科。漢字の学習です。

2年1組は図工。「すけるんたんじょう」の制作です。

2年2組は算数科。九九の表から決まりを見つけます。

3年1組は算数科。練習問題を解いて復習です。

5年2組は理科。調べたことを新聞にまとめます。

6年1組は家庭科。ジャーマンポテトを作りました。

6年2組は家庭科のテストです。

0

12月6日 2校時

2年1組は音楽科。楽しそうに学習していました。

5年2組は図工。多色づり版画の制作です。

6年1組は外国語科。

6年2組は図工科です。

 

 

0

12月5日 2校時

さくら学級は、学級活動。養護教諭による食育の授業です。

1年1組は国語科。元気いっぱいの音読です。

1年2組は復習問題に挑戦です。

2年1組は生活科。学んだことをまとめていきます。

2年2組は算数科の復習問題をがんばりました。

3年生は体育科。校庭で元気いっぱい身体を動かしました。

4年1組は音楽科。「校歌」を鍵盤ハーモニカで演奏します。

4年2組は外国語活動。I want ~・の学習です。

0