2022年10月の記事一覧
10月17日2校時4年生
2校時4年生は、本宮市防災対策課の方を講師としてお招きして、防災に関する出前講座を行いました。
10月17日 1校時 1年生 2年生 3年生 6の2
1校時の様子です。
1年1組は国語科「じどう車くらべ」の学習。上手に音読です。
1年2組は国語科。新しい漢字の学習です。
2年1組は国語科「そうだんにのってください」の学習。話し合う話題を考え合いました。
2年2組は国語科。漢字のいろいろな読み方を学習しました。
3年1組は算数科。コンパスを上手に使いながら、たくさんの円でいろいろな模様を描きました。
3年2組は音楽科。全員で楽譜をよんでいきます。
6年2組は家庭科。ミシンを使って製作しました。
10月16日 もとみや駅伝大会出場
秋晴れの下、もとみや駅伝大会が開催されました。
まゆみ小からは児童とともにPTA役員の皆様や教職員も加わり、7チームが参加しました。
選手全員が見事に完走!
まゆみっ子の力は本当にすばらしいです。
送迎等にご協力いただきました保護者の皆様、沿道でご声援いただきました皆様、本当にありがとうございました。
写真は朝の様子です。区ごとの写真は明日掲載する予定です。
10月15日 まゆみ小合唱部スマイルリライト事業ステージイベント出演
昨日15日に本宮まゆみ小合唱部は、スマイルリライト事業ステージイベントに招待され、本宮小学校合唱部の子どもたちとともに、ステキな歌声を披露しました。会場からは大きな拍手がおくられました。
10月14日 教養講座開催
PTA教養・厚生委員会主催の教養講座が開催されました。講師としてヨガインストラクターの先生をお招きして「親子でチャレンジ!おうちでできるストレッチ」をテーマにご指導いただきました。
あたたかな雰囲気の中、笑顔いっぱいの体験の場となりました。企画運営いただきました教養・厚生委員会の保護者の皆様ありがとうございました。
10月13日2校時 4年生 5年生 6年生
4年1組は算数科。かけ算の性質をもとにして答えを求めます。
4年2組は国語科「世界にほこる和紙」の学習。辞書で調べたい言葉を発表します。
5年1組は外国語科。タブレットを使って自分のペースで学習を進めています。
5年2組は国語科。よりよい学校生活のためにグループで話し合いました。
6年1組は理科。てこのはたらきの学習です。
6年2組は音楽科。リコーダーの発表です。
10月13日 1校時 1年生 2年生 3年生
1年1組は国語科。順序にそって文章を書いていきます。
1年2組は算数科。計算カードを使って学習します。
2年1組は国語科「秋がいっぱい」の学習。秋を感じるものをカードに書いていきます。
2年2組は算数科。乗り物に乗っている人数をおはじきを使って調べてみます。
3年1組は国語科「秋のくらし」の学習。今日はタブレットを使って学習します。
3年2組は国語科「ちいちゃんのかげおくり」の学習。読んで感じたことを伝え合います。
10月12日 4校時 6年生出前授業
4校時6年生は野口英世記念館の方が講師として来校し、出前授業を行っていただきました。
来週の修学旅行の際には野口英世記念館を訪れますが、事前学習の場を設けていただきました。
10月12日3校時 4年生 5年2組 6年生
3校時の様子です。
4年1組は国語科「世界にほこる和紙」の学習。説明文を読み、内容と組み立てを考え合います。
4年2組は算数科。●の数を一つの式で求める式を考えます。とても意欲的です。
5年2組は総合的な学習の時間です。講師の車いすユーザーの方に積極的に質問していました。
6年1組はタブレットを使って学習しました。
6年2組は理科。変わり続ける大地の学習です。
10月12日 2校時 1年生2年生3年生 5年1組
2校時の様子です。
1年1組は算数科のテストです。
1年2組は音楽科。鍵盤ハーモニカを上手に演奏しました。
2年1組は算数科のテスト。
2年2組は体育科。友だちと協力しながら楽しく身体を動かします。
3年1組は算数科「まるい形をしらべよう」の学習です。
3年2組は書写。筆使いに気をつけながら点とはねを書きました。
5年1組は総合、福祉学習です。今日は車いすユーザーの方を講師としてお招きして貴重な体験をさせていただきました。
10月11日 クラブ活動
クラブ活動の様子です。今日は6年生の卒業アルバム用の写真撮影も行われました。
お昼の放送 表彰
お昼の放送では表彰が行われました。
4校時 2年生
4校時の様子です。2年1組は算数科。かけ算の学習です。
2年2組はタブレットを使って漢字の学習を復習しました。
10月11日 2校時5年生
5年生は、稲刈り体験を行いました。講師の先生にご指導いただき、貴重な体験学習となりました。
10月7日 1校時4年生 5年生 6年生
1校時の様子です。
4年1組は学級活動。4年生スポーツ集会にむけての話し合い活動です。
4年2組は体育科、ティーボールの授業。バッティングの練習の様子です。
5年1組は音楽科「ハローシャイニングブルー」の授業。きれいな歌声です。
5年2組は図画工作科。「見つけてワイヤードリーム」の作品製作です。
6年1組は社会科。安土桃山時代を学習しました。
6年2組は学級活動。修学旅行にむけての学習です。
10月7日登校の様子
今朝はぐっと気温が下がりましたが、子どもたちは元気の登校しました。
10月6日 1校時 1年生 2年生 3年生
1校時の様子です。写真のみお伝えします。
2年2組
1年1組
1年2組
2年1組
3年1組
3年2組
10月5日 3校時
3校時の様子です。写真のみお伝えします。
10月4日5校時 2年生 3年生
5校時。2年1組は国語科、音読劇の様子です。
2年2組は国語科。ドリル学習に取り組みました。
3年生は体育科。体育館で思いっきり身体を動かしました。
10月4日 表彰
お昼の放送では、理科作品展の表彰が行われ、代表の児童に賞状とメダルなどがおくられました。