本宮小ニュース

2024年9月の記事一覧

マラソンチャレンジ

業間では、ニコニコペースを守りながら走り続ける力を付けました。

転んでしまう子もいましたが、気遣ってくれる優しさに感心しました。

励まし合い、助け合いながら、走る楽しさを感じることができました。

 

 

0

シャトルランチャレンジ

今日は4年生がシャトルランに挑戦しました。

中には80回を超える記録を出す子もいて、さすが4年生と感心しました。

みんなで頑張った人に拍手をする姿も微笑ましく感じました。

もっともっと上を目指して頑張ってほしいと思います。

 

0

駅伝練習

放課後、特設駅伝部の練習がありました。

一定のペースで走る力をつけるためにチームで協力しました。

時間を知らせたり、大きな声で声援を送ったりしました。

応援があると、苦しくても最後まで頑張る力で出ますね。

0

創立記念集会

今日は本宮小学校ができて151年目の創立記念日です。

集会では第3校庭に建つ「こころの山脈」愛の鐘にまつわる話を聞きました。

約60年前に本宮市を舞台に製作された映画の一部をみんなで鑑賞しました。

先生と児童の心の交流が描かれ、今でも町の人の自慢になっていることを知りました。

これからも本宮小の伝統を大切に、新たな歴史の1ページを作っていきましょう。

 

0

ドリーム文庫

しらさわ夢図書館からドリーム文庫が届きました。

図書委員が協力してコンテナを各教室まで運びました。

読書の秋…たくさん読んで多くのことを吸収しましょう。

0

体力テストに向けて(3年)

3年生は体力テストに向けて長座体前屈に取り組みました。

背中を伸ばした状態からどれだけ前に倒せるか測りました。

日ごろからの柔軟運動やストレッチなどが効果的ですね。

家庭でもお風呂上がりなど、少しずつ取り組んでみましょう。

 

0

体育の学習(1年)

25日の体力テストに向けてシャトルランに取り組みました。

20m間隔に引かれた線の間を何回往復できるか挑戦しました。

応援を受けながら最後まで頑張ろうとする姿は素晴らしいです。

少しずつ体力をつけて、自己ベストを目指していきましょう。

0

自立活動(はなやま)

はなやまの子どもたちが自立活動を見ていただきました。

お客さんやお店の人になって、交互に買い物をしました。

野菜やお菓子など、指令に従って好きな物を選びました。

代金を支払い、おつりをもらうなど、楽しく学びました。

0

算数の学習(みずいろ)

教育実習の先生もいよいよ最終週となりました・

みずいろ学級の子どもたちが算数の授業を見ていただきました。

2年生はひき算、5年生は応用問題、6年生はデータの処理でした。

自分で考えたり、先生と一緒に考えたり…一生懸命取り組みました。

0

朝の活動

朝晩だいぶ涼しくなり、秋の気配を感じるようになりました。

代表委員は挨拶運動、1年生は朝顔の種取りを頑張っていました。

8時になると静かに全員が読書に取り組む姿がみられました。

今日も一日元気に生活してほしいと思います。

 

0