本宮小ニュース

2024年9月の記事一覧

いざ!フィールドワークへ!!

おいしいお昼ご飯を終え、午後の活動は、子どもたちが楽しみにしていたフィールドワークです。

各班ごとに、訪問先への事前連絡を行いながら、今日の日を心待ちにしていました。

自分たちの計画で会津若松市内を歩き回り、楽しい思い出をたくさん作ります。

どんな思い出ができるのでしょうか。乞うご期待。 

0

郷土料理に舌鼓

飯盛山、鶴ヶ城、歩き続けた午前中の疲れをとりながら、お昼ご飯は会津の代表的な郷土料「輪箱飯」。

おいしい食事に大満足の子どもたちです。

0

鶴ヶ城天守閣から望む

午前中の見学先、鶴ヶ城。

天守閣にも行き、広い城下を見ることができました。

どんな景色だったのかは、土産話をお楽しみに。

0

飯盛山で白虎隊を弔う

1868年、戊辰戦争が起こりました。その戦争で戦った白虎隊士20名が自刃した飯盛山を訪れました。

若い世代が戦争に向かっていった歴史を聞き、改めて自分たちが生きている「今」の大切さを考えるきっかけとなったのではないのでしょうか。

0

修学旅行へ出発!!

今日から1泊2日の日程で、6年生が会津若松方面への修学旅行へ出発しました。

班ごとに決めた体験活動を行う会津若松市内のフィールドワークが主な活動となるため、子どもたちは、わくわくしながらの出発となりました。

校長先生からの「ルールを守る。時間を守る。命を守る。」の約束を意識しながら、楽しい2日間にしてほしいと思います。

0

本日の給食

今日の献立は、ホタテフライ、ひじきの炒り煮、油揚げのみそ汁でした。
ホタテは青森県産でした。肉厚で、かむほどに貝のうまみが感じられました。
明日と明後日は、修学旅行及び遠足のため、給食がありません。1〜5年生はお弁当の準備をお願いします。

0

研究授業(3年)

大学の先生をお招きして教育実習生の授業を見ていただきました。

タグラグビーのルールを確認して、チーム毎に作戦を立てました。

ゲームを通してチームの一体感が高まっているように感じました。

汗をたっぷりとかいて、みんなの満足そうな笑顔が印象的でした。

 

0

研究授業(1年)

1年生が算数の授業を見ていただきました。

ちょっと難しいひき算の問題に挑戦しました。

前に習ったことを使って説明の仕方を工夫しました。

友達の考えをよく聞いて話し合いも上手にできました。

 

 

0

オーディションチャレンジ

学習発表会の配役を決めるオーディションが行われています。

役になりきって感情を込めながらセリフを言うのは難しいです。

でも、希望する役になりたいという思いで、みんな必死です。

選ばれた人もそうでない人も悔いのないよう頑張ってほしいです。

0

長縄チャレンジ

昼休みは、思い思いの場所で友達と過ごしました。

クラスで長縄に挑戦する子どもたちもいて、かけ声が響いていました。

心を一つに楽しく跳ぶことでクラスの絆もより深まっていくようです。

外で元気に声を出して体を動かすことはリフレッシュにもなりますね。

 

0