2024年9月の記事一覧
合奏練習(4年)
4年生がパートごとに分かれて、合奏の練習をしました。
楽譜に書かれている記号や、音符・休符に気を付けて演奏しました。
今後練習を重ねて、本番では息の合った演奏ができるよう頑張ります。
体力テスト(2,5年)
昨日に続いて、2年生が反復横跳びと上体起こしに挑戦しました。
今日は、5年生のお兄さん、お姉さんに回数を数えてもらいました。
準備運動をしたり、やり方を教えてもらったり、褒めてもらったり…一緒に楽しくできました。
研究授業(5年)
四角形の4つの角の和の求め方を考えました。
グループや学級全体で式の意味を話し合いました。
学んだ考え方を使って別の問題にも挑戦しました。
読み聞かせ(6年)
ボランティアさんに朝の読み聞かせをしていただきました。
子どもたちはイソップ寓話などの物語に興味深く聞き入っていました。
朝早くからおいでいただき、ありがとうございました。
クラブ活動(4~6年)
通常の活動とあわせて前期の反省を行いました。
友達と真剣に盤面を見つめ将棋を指す姿、画像などをみながらイラストを描く姿。
自分の好きな物に夢中になって取り組む姿は、どれも生き生きとして楽しそうです。
体力テスト(1,2年)
1,2年生が50m走、ソフトボール投げに挑戦しました。
自分の色のコーンを目指して、まっすぐに走れるように頑張りました。
思ったよりボールが重く、とまどう姿も…でも力いっぱい投げました。
体力テスト(3,4年)Ⅱ
雨が上がり、晴れ間が出てきたので、外の種目を行いました。
ソフトボール投げ、50m走に挑戦しました。
力いっぱい投げ、走る姿は力強く、たくましいです。
体力テスト(3,4年)
外はあいにくの小雨なので、先に室内の種目を行いました。
上体起こし、反復横跳び、立ち幅跳びの3種目に挑戦しました。
「がんばれ!」友達の応援を受けて、力いっぱい頑張りました。
学校運営協議会
今年度2回目の学校運営協議会を行いました。
11月18日に予定されている防災ワークショップについて話し合いました。
パーテーションや段ボールベッドを設営するなど、避難所体験を行います。
いざというときに備えた行動が学べるよう、ご協力をよろしくお願いします。
研究授業(4年)
4年生が、色画用紙を使って小物入れ作りをしました。
作品を写真で撮影して、友達に見てもらい、アドバイスをもらいました。
今後、友達からのアドバイスを基に作品をよりよいものにしていきます。