本宮小ニュース

2020年9月の記事一覧

授業研究会を行いました。

 授業の充実と子どもたちの学力向上をめざして、職員一同日々研修に努めておりますが、この度、県教育委員会県北教育事務所と本宮市教育委員会の指導主事の先生をお呼びして授業研究会を行いました。

5年生の児童も少し緊張気味!

「考えがある人?」「はぁ~い。」

「四角形の内角の和は三角形を利用できるねぇ。

 

 

 

 

 

 

 四角形の内角の和を導き出すのに、子どもたちは三角形をつかって様々な考えを出していました。いろんな考え方があるものだと感心しました。

高学年ブロックの事後研究会の様子

授業に負けずこちらも真剣です。

指導主事の先生方からご指導いただきます。

 

 

 

 

 

 

 いかに子どもたちに力をつけていくか。。。それについて先生方もいろいろと考えを

出し合っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

本日も読み聞かせボランティア 2年生

 本日も読み聞かせボランティアの方々にお世話になりました。

本日は2年生の教室で山﨑さんと武田さんに読み聞かせをしていただきました。

山﨑さんによる読み聞かせ

みんな静かに聞いているねぇ。

 

 

 

 

 

 

武田さんによる読み聞かせ

つい身を乗り出して聞き入ってしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 いつも本当にありがとうございます。

 子どもたちの想像力もかき立てられます。

 

 

 

 

 

 

0

ALTとの授業3年 体づくり

 本日は3年生の児童がALTの先生と楽しく英語の授業をしているところを

のぞいてみました。

3年生と楽しくいきましょう!

かるたの英語バージョン的な。。。

「ど~れだぁ、あっ!」

 

 

 

 

 

 

  

   という感じで今日も楽しく子どもたちは英語の授業、活動をしていました。

 

 一生懸命体力づくりをやっている子どもたちの姿も見られました。

そちらものぞいてみると、、、、おぉ、、やってる。走っている。

「よぉーい、スタート!」はやぁ~い!

「みんながんばれっ!」

 

 

 

 

 

 

 健康は体力づくりから。。

こどもたちは自分の目標に向けて一生懸命走っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

6年生 全員そろって修学旅行から帰ってきました。

あっという間の修学旅行でしたが,たくさんの学びとたくさんの思い出を持ち帰ることができました。

6年生のみなさん,お疲れ様でした,そして,今回,コロナ禍の中での修学旅行実現にご協力いただいた,保護者の皆様,関係機関の皆様,ありがとうございました。

今日の宿題は,家に帰って,思い出話とともにおうちの方にありがとうを伝えること。

0

6年生 修学旅行「会津武家屋敷」見学

「会津の歴史や文化を学ぼう!」が大きなめあての今回の修学旅行,2日目はまず会津武家屋敷で学習します。

江戸時代の武士の暮らしや戊辰戦争での出来事など,自分の目で見て,感じ考える体験活動です。

リアルな建物だなぁ。戦争では女性や子どもも大変だったんだなぁ。

0

6年生 修学旅行「2日目の朝」みんな元気です

おはようございます。修学旅行2日目の朝の様子です。

朝の検温,健康観察を終え朝食会場へ。今日も歴史と文化を学ぶ活動が盛りだくさんです。

保健衛生,安全に気を付けて,たくさんの素敵な思い出づくりの一日となるはずです。

朝の検温,ピピッとOK!朝食会場へ。とても立派な宿です。一日のスタートという雰囲気が伝わってきます。

0