2014年10月の記事一覧
新しい英語指導助手の先生が着任されました。
平成26年8月に2名の新しい英語指導助手の先生が着任されました。
二人は英語指導助手として、それぞれ担当する本宮第一中学校と本宮第二中学校に生徒の英語指導やネイティブスピーカーとして会話や発音の指導を行います。
また、保育所・幼稚園・小学校に行き、子どもたちと外国語活動や英語に親しむ活動も行っています。
なお、白沢中学校区のジェフ先生も引き続き英語指導助手として活動します。
担当 本宮第一中学校区 担当 本宮第二中学校区
スティール エリザベス ジョイ先生 カミモト トモコ ケイティ先生

担当 白沢中学校区
フライシュマン ジェフリー デイビッド先生
二人は英語指導助手として、それぞれ担当する本宮第一中学校と本宮第二中学校に生徒の英語指導やネイティブスピーカーとして会話や発音の指導を行います。
また、保育所・幼稚園・小学校に行き、子どもたちと外国語活動や英語に親しむ活動も行っています。
なお、白沢中学校区のジェフ先生も引き続き英語指導助手として活動します。
担当 本宮第一中学校区 担当 本宮第二中学校区
スティール エリザベス ジョイ先生 カミモト トモコ ケイティ先生
担当 白沢中学校区
フライシュマン ジェフリー デイビッド先生
台風19号の接近に伴う臨時休校のお知らせ
台風19号の接近により、10月14日火曜日は、市内の幼稚園・小学校・中学校は
臨時休校となります。
なお、保育所は通常通り行います。
また、預かり保育、放課後児童クラブは朝から実施いたします。
臨時休校となります。
なお、保育所は通常通り行います。
また、預かり保育、放課後児童クラブは朝から実施いたします。
本宮市小学校鼓笛演奏会が開催されました
平成26年9月25日(木)午後1時30分から秋の全国交通安全運動の一環として、「本宮市小学校鼓笛演奏会」が開催されました。
最初に郡山北警察署職員の方から「交通安全について」の講話をいただき、児童たちに交通ルールを守ることの大切さを伝えました。児童たちは真剣に聞き入り、改めて交通安全の意識を高めることができました。
演奏会では、市内7つの小学校の児童約600人が参加し、各校とも校歌やさまざまな曲を披露しながら交通事故防止や防犯を訴えました。
当日はあいにくの天気で、会場を総合体育館に移して行われましたが、子どもたちは一生懸命演奏し素晴らしい音色を披露しました。
会場にお越しいただきましたたくさんの市民の皆様には、ご声援をいただき、ありがとうございました。
また、実施にあたり、ご協力いただきました、関係機関の皆様に感謝申し上げます。

交通安全講話 本宮小学校

本宮まゆみ小学校 五百川小学校

岩根小学校 糠沢小学校

和田小学校 白岩小学校
最初に郡山北警察署職員の方から「交通安全について」の講話をいただき、児童たちに交通ルールを守ることの大切さを伝えました。児童たちは真剣に聞き入り、改めて交通安全の意識を高めることができました。
演奏会では、市内7つの小学校の児童約600人が参加し、各校とも校歌やさまざまな曲を披露しながら交通事故防止や防犯を訴えました。
当日はあいにくの天気で、会場を総合体育館に移して行われましたが、子どもたちは一生懸命演奏し素晴らしい音色を披露しました。
会場にお越しいただきましたたくさんの市民の皆様には、ご声援をいただき、ありがとうございました。
また、実施にあたり、ご協力いただきました、関係機関の皆様に感謝申し上げます。
交通安全講話 本宮小学校
本宮まゆみ小学校 五百川小学校
岩根小学校 糠沢小学校
和田小学校 白岩小学校
台風18号に伴う臨時休校についてのおしらせ
台風18号の接近により、10月6日月曜日は、市内の幼稚園・小学校・中学校は
臨時休校となります。
なお、保育所は通常通り行います。
また、預かり保育、放課後児童クラブは朝から実施いたします。
スクールソーシャルワーカーたより10月号
朝晩はすっかり冷え込んできました。
読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋、行事の秋…と、
子どもたちが心身ともに大きく成長するチャンスの時期でもありますね。
子どもたちとコミュニケーションを図りながら、
おとなも一緒に、深まり行く秋を楽しんでいきましょう!
今回は“言葉”の意味を、皆さんと一緒に考えていきたいと思います。
sswたより10月号.pdf
読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋、行事の秋…と、
子どもたちが心身ともに大きく成長するチャンスの時期でもありますね。
子どもたちとコミュニケーションを図りながら、
おとなも一緒に、深まり行く秋を楽しんでいきましょう!
今回は“言葉”の意味を、皆さんと一緒に考えていきたいと思います。
sswたより10月号.pdf