和田幼稚園ニュース

2017年5月の記事一覧

健康づくり事業「わらべうた教室」

 朝、年長児のお当番さんが、「ピーマンの赤ちゃん!!」と発見。
「すごいね~。」と、友だちと喜び合い
「頑張って育ったんだね~。」と、ピーマンに話しかけていました。
 
4歳児は、初めての「わらべうた教室」です。
5歳児から教えてもらい、一緒に楽しんでいるので、最初からノリノリです。
  
5歳児は「たけのこいっぽんおくれ」をしました。
♬たけのこ いっぽん おくれ(^^♪ ♬まだめが出ない(^^♪
のやり取りのあと、♫後ろのほうから ひいてくれ!!

たけのこは、なかなか抜けません。
抜く方も、抜かれる方も、踏ん張り、きゃ~きゃ~と盛り上がりました。
わらべうた教室が終わっても、遊びは続いていました。
0

手作り

 味噌ってどうやってできるんだろう?
  
 豆からだよ!これを一晩水につけておくんだって。
   
2日目。朝「昨日の豆どうなったかな?」「あ~、大きくなっている!」と、
豆の変化を観察していました。
いよいよ、味噌作りです。「これが麹だよ。」「うわ~、変なにおい!」
「麹で醤油もできるんだよ。」「豆を茹でた匂いって、唐揚げの匂いみたい。」
   
 麹と塩をみんなで混ぜたり、茹で上がった豆を袋に入れて踏んだりしました。
「うわ~、ふにゅふにゅする~」「足が熱いな~」       

 つぶした豆、麹と塩を丸めていると、「ハンバーグ作るときみたいだね~。」
空気を抜くために、上から鍋に投げつけました。

「お味噌ができたら、どうやって食べようか?」
「畑で、豆を作ってみよう!」「うん、楽しみだね~!」
野菜栽培と共に、育て、収穫する喜びを、体験したいと思います。


 
0

ジェナ先生と

英語指導助手のジェナ先生と遊びました。
 
子どもたちの反応と、耳のよさと、覚える速さは素晴らしいです。
 
英語版と日本語版の絵本を比べながら、お話を聞きました。
0