年長さんは10/10(火)、年少さんが12(金)に森林学習に行ってきました。白沢方部の3幼稚園合同で県民の森へ!他園の友達と交流をしながら、普段は見られないようなキノコや木の実を発見したり、レジャーシートを敷いてお弁当を食べたりして、自然の中でのびのびと散策を楽しむことができました。
また、16日(火)には白沢保育所の3歳児の子どもたちが、18日(木)には白沢中学校の2年生の生徒さんたちが遊びに来てくれました。年長さんは、中学生とリレーごっこやドッヂボールをして、自分の力を試しながら元気いっぱいふれあいました。年少さんは、自分たちがお兄さんお姉さんとなり、3歳児の子どもたちと園内巡りやわらべ歌でのふれあいを楽しみました。
17日(水)にははみがき教室があり、講師の先生から歯磨きや食生活の大切さを学ぶことができました。
同じ地域に住んでいる子どもたちとの交流を通して、地域に目を向けるきっかけになったり、たくさんの刺激を受けたりした活動になりました。
9月7日(金)に祖父母参観がありました。
おじいちゃんおばあちゃんに昔遊びを教えてもらったり、講師の先生を迎えてわらべうた教室でたくさんふれあい遊んだりしました。ミニ発表会では、全員での歌や、年少さんのダンス、年長さんのオペレッタを発表し、温かい拍手をいただきました。たくさんのおじいちゃんおばあちゃんにご参加いただきありがとうございました。
10月9日(火)には、カレーパーティを行いました。
年長さんは、幼稚園で採れたさつまいもを使い『黄金カレー』を作りました。年少さんは、いつも幼稚園で飲んでいるおいしい牛乳を使ってフルーチェを作りました。年長さんのカレーに大喜びで、たくさんおかわりをした年少さんです。年長さんも、自分たちが作ったカレーのおいしさに、野菜が苦手な子ども達ももりもりと食べていました。最後に、年長さんのクラスに行き、お互いに作ってくれたお礼をしました。
年少さんは年長さんへの憧れをもち、年長さんは自分たちで作ったカレーを喜んで食べてもらい、年少さんへの優しい気持ちが深まった行事となりました。