糠沢幼稚園ニュース

2017年2月の記事一覧

体操教室


       体操教室で体も心もほっかほか
 今日2月6日(月)は、NPO法人生涯学習センターの遠藤さんと白銀さんの指導により「体操教室」を年長組・年少組に分かれて楽しみました。
 準備運動:  手を伸ばしブラブラ         年長組さんはちょっと難しいひざ伸ばし 


ダンゴムシ                   アザラシ


ラッコ  ・・・・   などの動物やムシを体で表現しました。
 
ようくお話を聞きながら指示に従い表現をすることが出来ました。

 


シャクトリムシになって進むのは少し難しいようでした。




 年少さんは寝ているお友達を飛び越える・年長さんは転がってくるお友達を飛び越える慎重さと高度な動きが要求されましたが、踏まれたお友達は誰もいませんでした。さすがです。


  平均台の上をバランスよく歩く              障害物をまたいで歩く


 年長組さんは最後に平均台よりジャンプして目標物にしがみつくといった、難しいことにも挑戦しました。
 子ども達はとっても楽しみながら「体操教室」に参加し、体を思いっきり動かすことができました。今回の体操教室の活動を、日常の保育活動に取り入れてきながら、子ども達の運動能力アップに繋げていきたいと思います。  
0

豆まきをしました


  2月3日(金)節分”豆まき”をしました!!
  先週金曜日にクラスのお友達と”豆まき”を楽しみました
 みんなの「泣き虫鬼」「意地悪鬼」「お寝坊鬼」・・・・・
心の中にいる鬼に大きな声で豆をまきました。
 「鬼はそと~!!」「福はうち~!!」

年少組さんは、鬼のお面をかぶりゲームを楽しみました。




  
 年長組さんが畑で作った枝豆を炒り、鬼の苦手な豆の香りを園舎一杯に漂わせてみました。

 最後に、購入した「いり豆」をいただき”豆まき”を終了しました。
   

0

もうすぐ節分


      明日はいよいよ節分です!!

 幼稚園では節分に向けて各クラス準備に取り組んでいます。
 年少組さんはお友達の輪郭を描き等身大の鬼をグループで協力して製作しました。
この作業が、年長組さんの誕生日のお友達の等身大の絵のプレゼントにつながっていきます。


年長組さんは立体的に袋で鬼のお面を作りました。優しそうな鬼が節分にはどのように変身するか楽しみです。
目の位置に穴を開けるのに工夫したようです。三角錐の角も一生懸命つくり取り付けました。いかがでしょう?


 年少組は平面の鬼のお面ですが、それぞれ個性豊かな鬼の出来上がりです。
手作りの豆も出来上がりどちらのクラスも準備万端です。
鬼のお面を持ち帰りますので、お家でも楽しんでみてはいかがでしょうか?
0