2023年4月の記事一覧
新入児歓迎会の様子
4月14日(金)はつばめ組(5歳児)さんが「歓迎のプレゼント」を各保育室を回ってプレゼントを渡しました。
「一緒にプレゼント持とう」
「ドキドキするね」
年齢にあったおもちゃを作って歓迎の準備をしていたつばめ組さん。
さあ、喜んでもらえるのでしょうか?
ひよこ組(1歳児)『マラカスのプレゼント』
「プレゼントを持ってきました。たくさん遊んでください。」
小さい子を驚かせてはいけないと優しく声をかけます。
「さっそく使わせてもらうからね。ありがとう」
と先生から言われてほっとしたつばめ組さん。
あひる組(2歳児)『ボールのプレゼント』
「ボールです。遊んでください。」
「ありがとう。」とみんなにお礼を言われました。
さくら組(3歳児)『お面のプレゼント』
「うさぎさんとぞうさんのお面だね。さっそく“どうぶつ体操”踊ろうね」
と、お面をつけて踊っています。
ひばり組(4歳児)『遊びに使えるベルトとバック』
ひばり組さんには「ありがとう ございました」とお礼を言われました。
入所してから2週間がたち、少しずつ保育所での生活にも慣れてきた子供たちです。つばめ組さんからの手作りプレゼントを喜び、さっそく遊ぶ子どもたち、とても喜んでいました。
これからもお友達と一緒に様々な活動に取り組んでいきましょう。
春の交通安全教室が行われました
4月24日(月)は「春の交通安全教室」でした。
お遊戯室で、つばめ組(5歳児)・ひばり組(4歳児)が話を聞きました。
DVDを視聴したあと、内容を振り返りながら、交通安全指導員の長尾さんからお話を聞きました。
「道路に出るときには止まって確認する」
「横断歩道を渡るときには、右・左・右を見て手を挙げて(車から見えにくいため)渡る。」
子供たちは、真剣に話を聞いていました。改めて交通ルールを守り、自分の命は自分で守ることを約束しました。
令和5年度がスタートしました!
令和5年度、入所・進級の98人の子供たちを迎え
今年度の保育がスタートしました。
少しずつ新しい環境に慣れて日に日に
笑顔が見られるようになってきています。
一人一人の気持ちに寄り添いながら
安心して保育所で過ごし、
保護者の皆様にも安心して預けていただけるよう
職員一同力を合わせて務めていきます。
1年間どうぞよろしくお願いします。
- slide 1 of 19, currently active
- slide 2 of 19
- slide 3 of 19
- slide 4 of 19
- slide 5 of 19
- slide 6 of 19
- slide 7 of 19
- slide 8 of 19
- slide 9 of 19
- slide 10 of 19
- slide 11 of 19
- slide 12 of 19
- slide 13 of 19
- slide 14 of 19
- slide 15 of 19
- slide 16 of 19
- slide 17 of 19
- slide 18 of 19
- slide 19 of 19