2018年7月の記事一覧
水遊びを楽しんでいます!
毎日暑い日が続いていますが、子どもたちは汗をかきながらも元気いっぱい遊んでいます。朝、プールの準備をしていると「やったー!今日プール入れる!」と大喜びの子ども達。休息や水分補給もしっかりとりながら、夏ならではの遊びを思い切り楽んでいます。健康チェックカードの〇・✕の記入や、水遊び用の着替え、水着の準備等、ご協力いただきありがとうございます。引き続き、来週もよろしくお願いいたします。
《ひよこ1組・2組 1歳児》
《あひる組 2歳児》
1・2歳児はタライの水を汲み遊んでいます。ペットボトルや牛乳パックで作ったシャワーを使って気持ちよさそうに水に触れています。
《さくら組 3歳児》
3歳児は小さなビニールプールですが「きゃー!きもちいい!」と歓声をあげながら楽しく入っています。ちょっとくらい顔に水がかかっても平気な子が多いです!
《ひばり組 4歳児》
《つばめ組 5歳児》
4・5歳児は大きなビニールプールで、ワニ歩きやバタ足に挑戦したり、潜ったり、ダイナミックに遊んでいます。水着への着替え(立っての着脱)や、脱いだ洋服をたたむこと等、準備後始末もスムーズになってきました。
子ども夏まつりを行いました!
7月19日(木)に子ども夏まつりを行いました。5歳児さんはこの日のために、お店屋さんを考え、品物を作り、「小さいお友達に喜んでもらいたい!」と準備を進めてきました。小さい組さんも、一緒に盆踊りの練習をし、夏まつりを楽しみにしていました。当日は、甚平や浴衣を着て、いつもとは違う雰囲気に朝からウキウキの子どもたち。元気いっぱい盆踊りを踊り、お店での買い物を楽しむことができました。目を輝かせて品物を選ぶ小さい組さん、優しく声をかけお世話をしながら売ってくれた年長組さん。とても微笑ましい交流が見られました。甚平や、浴衣のご協力、ありがとうございました。
年長さんがとうもろこしの皮むきに挑戦! お昼に美味しくいただきました。
暑さにも負けず、元気な掛け声をかけながら笑顔いっぱい踊りました。
「こうやって打つんだよ!」 優しく教えてくれました。
景品はどれがいいかな?
選んだお面を、優しくかぶせてあげました。
水を張った洗面器でゼリーすくいを楽しみました! おまけに可愛い動物のマスコットもすくいました!
夏ならではの体験に笑顔あふれる一日となりました。
七夕のつどいを行いました!
明日は7月7日、年に一度の七夕の日です。保育所では、各年齢に合わせて七夕の由来を話したり、歌を歌ったりしながら、伝統的な行事に親しみました。1歳児から3歳児は、お家の人が願い事を書いてくれました。愛情たっぷりの素敵な願いばかりでした。4歳児はおおきくなったら何になりたいか、5歳児はできるようになりたい頑張り目標をそれぞれに書きました。星に願いが届きますように・・・ 明日の夜は、ぜひ一緒に空を見上げてくださいね。
4・5歳児は一緒に七夕の由来のお話のパネルシアターを見ました。
4歳児、七夕飾り製作中!
3歳児、元気いっぱい、お空に届くように七夕の歌を歌いました。
2歳児、先生たちが七夕のお話をわかりやすく演じて見せてくれました。
1歳児、ソフト積み木を組み合わせてバイクが完成! 出発進行!
1歳児、「ハイ、どうぞ!」おままごとも楽しんでいます。
- slide 1 of 19, currently active
- slide 2 of 19
- slide 3 of 19
- slide 4 of 19
- slide 5 of 19
- slide 6 of 19
- slide 7 of 19
- slide 8 of 19
- slide 9 of 19
- slide 10 of 19
- slide 11 of 19
- slide 12 of 19
- slide 13 of 19
- slide 14 of 19
- slide 15 of 19
- slide 16 of 19
- slide 17 of 19
- slide 18 of 19
- slide 19 of 19