2018年3月の記事一覧
お別れ会&修了式予行
3月15日(木)に1,2歳児は各保育室で、3,4,5歳児は遊戯室にて合同でお別れ会を行いました。
もう少しで保育所とお別れして小学生になる年長組さんと最後の会。それぞれの発表と、お互いに心を込めて作ったプレゼントを交換して、もうすぐ1年生という自覚と、ひとつずつ大きいクラスに進級するという気持ちも大きくなった1日でした。
4歳児はいろいろな楽器を使って、初めての合奏「さんぽ」に挑戦しました。リズムがしっかりとれて
上手にできました。 プレゼントのお便りボードには、年長組が劇で演じたスイミーが泳いでいました!
5歳児は手話で「ともだちはいいもんだ」を歌いました。みんなで育てた大豆、ヒマワリ、朝顔の種を
4歳児に引き継ぎ、1年間頑張って取り組んで仕上げた来年のカレンダーを各クラスにプレゼントしました。
3歳児は「てをたたきましょう」を元気発表し、かわいいペンダントをプレゼントしてくれました。
その後、みんなで会食をし楽しいひと時を過ごしました。
3月20日(火)は、大好きなおじいちゃん、おばあちゃんに来ていただき、修了式の予行練習を
行いました。子どもたちの成長した姿を見ていただき喜んでいただきました。
来週27日はいよいよ修了式。残りの日々を大切に、おもいきり楽しみたいです。
ひなまつり&誕生会
3月3日は”ひなまつり”です。保育所では前日の2日(金)に「ひな祭り会」をしました。
ひよこ(1歳児) あひる組(2歳児)
さくら組(3歳児) ひばり組(4歳児)
つばめ組(5歳児) お遊戯室の様子
桃の節句は、女の子の成長と厄除けを願う行事です。保育所でも子供たちとひな人形を作って飾ったり、歌をうたったりして日本の伝統行事にふれました。 さくら組・ひばり組・つばめ組は3クラス合同で「ひな祭り会」を開きました。担任の先生方が、「おひなさまはだ~れ?」のパネルシアターを見せてくれ、楽しい時間を過ごすことができました。
3月8日(木)は3月生まれの誕生会でした。待ちに待った自分の番、みんな素敵な笑顔でした!
今月のお楽しみは職員劇「てぶくろ」でした。先生たちはそれぞれの役になりきって演じていました。
- slide 1 of 19, currently active
- slide 2 of 19
- slide 3 of 19
- slide 4 of 19
- slide 5 of 19
- slide 6 of 19
- slide 7 of 19
- slide 8 of 19
- slide 9 of 19
- slide 10 of 19
- slide 11 of 19
- slide 12 of 19
- slide 13 of 19
- slide 14 of 19
- slide 15 of 19
- slide 16 of 19
- slide 17 of 19
- slide 18 of 19
- slide 19 of 19