2017年6月の記事一覧
リコーダー教室
3年生から始まる「リコーダー」。
新しく吹く楽器にドキドキ,わくわく!
今日は,講師の井川由紀先生をお招きし,リコーダー教室を行いました。
「背筋を伸ばし、脇の下に卵を作るような息づかいで。」
先生のアドバイスを受けて、真剣に取り組みました。
先生の美しい演奏にも、みんなうっとり。

新しく吹く楽器にドキドキ,わくわく!
今日は,講師の井川由紀先生をお招きし,リコーダー教室を行いました。
「背筋を伸ばし、脇の下に卵を作るような息づかいで。」
先生のアドバイスを受けて、真剣に取り組みました。
先生の美しい演奏にも、みんなうっとり。
0
本宮一中学区保小中合同研修会
本校を会場に「本宮一中学区保小中合同研修会」が行われました。
5校時の全クラス授業を本宮市立第一中学校区の保育所、小学校、中学校の職員が参観しました。
授業参観後、いくつかの分科会に分かれ、情報交換や共通する課題について協議を行いました。
学校の枠を超えて、職員が子どもたちの未来について語り合うよい機会となりました。これからも各校が連携して子どもたちの指導に当たっていきます。

5校時の全クラス授業を本宮市立第一中学校区の保育所、小学校、中学校の職員が参観しました。
授業参観後、いくつかの分科会に分かれ、情報交換や共通する課題について協議を行いました。
学校の枠を超えて、職員が子どもたちの未来について語り合うよい機会となりました。これからも各校が連携して子どもたちの指導に当たっていきます。
0
PTA奉仕作業
6月25日(日)のPTA奉仕作業には 早朝からの作業にもかかわらず、多数参加いただき、誠に ありがとうございました。
大きく成長した校庭や土手の雑草などが、あっという間に刈り取られ、子どもたちが学びやすい環境に整えら れました。おかげさまで、清々しい教育環境の中で教育活動が行えます。ありがとうございました。

0
防犯教室
郡山北警察署本宮分庁舎の方を講師にお迎えし,防犯教室を行いました。
はじめに,DVD「名探偵コナンの防犯教室」を見ながら、具体的な問題場面における適切な行動について考えました。
次に,合言葉「いかのおすし(知らない人について「いか」ない。車に「の」らない。「お」お声を出す。「す」ぐ逃げる。「し」らせる」)を使って具体的な行動を指導していただきました。
全校生,真剣にお話を聞いたり,質問に答えたりすることができました。

次に,合言葉「いかのおすし(知らない人について「いか」ない。車に「の」らない。「お」お声を出す。「す」ぐ逃げる。「し」らせる」)を使って具体的な行動を指導していただきました。
全校生,真剣にお話を聞いたり,質問に答えたりすることができました。
0