糠沢小ニュース

☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5・6年~」☆★

4年生の算数科の授業では、「計算のやくそくを調べよう」の学習です。「(13+7)×6と13×6+7×6の答えはどうなるかな?」並んだキャップの数の求め方を考えます。

5年生の理科の授業では、「物のとけ方」の学習です。「とけた物は、液の中でどうなっているのかな?」茶色の砂糖や片栗粉のように色がついたものを水に溶かして調べます。

6年生の家庭科の授業では、「こんだてを工夫して」の学習です。「1食分のこんたてを考えよう」給食の献立表を参考に、主食・汁物・主菜・副菜の組合せを考えます。