本宮市教育委員会トップページ

教育委員会からのお知らせ

本宮市小学校水泳大会が開催されました。

第9回本宮市小学校水泳大会が7月25日に開催されました。
当日はあいにくの天候のため、会場を本宮市子ども屋外プールから、本宮市民プールへ変更し行いましたが、天候にも負けない白熱した競技が行われました。
大会では、個人競技に170名、リレーでは15チームがエントリーし、個人競技は学年別男女別で自由形、平泳ぎ、背泳ぎの3種目、リレーでは、6年生の4人1チームひとり50メートルを泳ぎタイムを競いました。

会場内はわが校を声援する子どもたちと先生方、保護者の皆さんの大きな歓声に包まれ、白熱した大会となりました。
また、今回は、大会新記録が4つの競技で出るなど素晴らしい成果がありました。



にじいろ通信7月号

梅雨で湿度が高いこの頃。汗が蒸発しにくく、熱中症に注意が必要な日々ですね。
億劫ではありますが、夏本番に向けて、外に出る機会を保ち、少しずつ暑さに体を慣らしていきましょう!

スクールソーシャルワーカーだより7月号をお届けします。
お時間のある時にご一読ください。

7月号.pdf

スクールソーシャルワーカーだより6月号

一雨ごとに緑が濃く深くなる6月。生活のリズムを作っていくにはよい季節ですね。一方で、新年度の疲れも少し出てくる頃かもしれません。ワークライフバランスを整えていきましょう。
にじいろ通信6月号をお届けします。お手すきの時にご覧ください。


 6月号.pdf

第24回南達方部小学校交歓陸上競技大会

5月24日(水)本宮市の小学生と大玉村の小学生が集い競い合う南達方部小学校交歓陸上競技大会が、白沢運動場で開催されました。
競技は 9校の小学5・6年生の児童約800人が参加し、80mハードル走、100m走、持久走、走り高跳び、走り幅跳び、ソフトボール投げ、4×100mリレーの種目で行われ、児童はメダルを目指し、それぞれの種目で一生懸命頑張りました。
今回は2種目の競技で大会新記録が出る素晴らしい成果がありました。

スクールソーシャルワーカーだより5月号

 汗ばむ陽気も感じられるようになってきたこの頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
新体制になって1ヶ月、こころとからだに疲れが出始めるかもしれません。
ゆっくり休んで、メンテナンスをしていきましょう。
にじいろ通信5月号をお届けします。
お手すきの時にご覧ください。

5月号.pdf