教育委員会からのお知らせ
第7回本宮市小学校水泳大会開催
7月24日に市内の小学校5・6年生が一堂に会し水泳大会が開催されました。
この水泳大会は、今回で第7回を数える大会となり、今年は会場を本宮市市民プールから3月に完成したばかりの本宮市子ども屋外プールに移しての開催となりました。個人競技に147名、リレーに29チームがエントリーして開催されました。個人競技は、自由形、平泳ぎ、背泳ぎの3種目で、学年別男女別でこれまでの練習の成果を競いました。
リレーは、4人1チームで行われ、5年生がひとり25メートル、6年生がひとり50メートルを泳いでタイムを競いました。
天候はあいにくの雨に見舞われることもありましたが、会場内はわが校を声援する子どもたちと先生方、保護者の皆さんの大きな歓声に包まれ、白熱した大会となりました。
平成27年度キャリア教育講演会を開催しました
7月2日、サンライズもとみやにて市内中学3年生を対象とした、キャリア教育講演会が開催されました。講師に、国立天文台 副台長 渡部潤一先生をお招きして、「何がおこるかわからないから面白い -太陽系小天体の謎-」を演台にお話をいただきました。
講演では、彗星接近の際に起きた予測できない現象の話から、その事が、渡部先生が天文学を志すきっかけとなった話等、生徒たちにとって将来の進路と、また勉強することの意味について、深く考えさせられる時間になりました。
スクールソーシャルワーカーだより7月号
スクールソーシャルワーカーだより号外
スクールソーシャルワーカーだより6月号
スクールソーシャルワーカーだより5月号
スクールソーシャルワーカーたより4月号
こんにちは。暖かくなって初夏の香りもしてきましたね。
4月より本宮市スクールソーシャルワーカーは新体制で活動を行なっています。
その中でスクールソーシャルワーカーたよりの名称を変更し、「にじいろ通信」といたしました。
昨年度に引き続き、こちらのサイトでも発信していきます。
皆様に少しでも参考にしていただける情報を発信していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
4月号.pdf
4月より本宮市スクールソーシャルワーカーは新体制で活動を行なっています。
その中でスクールソーシャルワーカーたよりの名称を変更し、「にじいろ通信」といたしました。
昨年度に引き続き、こちらのサイトでも発信していきます。
皆様に少しでも参考にしていただける情報を発信していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
4月号.pdf
スクールソーシャルワーカーたより3月号
卒園・卒業の時期を迎えました。
お別れすることはとても寂しいですが、一方で新たな門出でもあります。
皆様が新天地でも、それぞれの持てる力を発揮していっていただきたいとの思いで、
スクールソーシャルワーカー2人からのメッセージをお届けします。
sswたより3月号.pdf
お別れすることはとても寂しいですが、一方で新たな門出でもあります。
皆様が新天地でも、それぞれの持てる力を発揮していっていただきたいとの思いで、
スクールソーシャルワーカー2人からのメッセージをお届けします。
sswたより3月号.pdf
スーパーティーチャー授業開催
本宮市内各小・中学校に「スポーツ塾 J.VIC」の方々をスーパーティーチャーとして講師に迎え、小学校4・5年生、中学校1・2年生を対象に陸上競技の基本動作の指導などが行われました。
〇2月16日(月)
本宮小学校 糠沢小学校

和田小学校 白岩小学校

〇2月17日(火)
五百川小学校 岩根小学校

本宮まゆみ小学校 本宮第一中学校

本宮第二中学校
〇2月16日(月)
本宮小学校 糠沢小学校
和田小学校 白岩小学校
〇2月17日(火)
五百川小学校 岩根小学校
本宮まゆみ小学校 本宮第一中学校
本宮第二中学校
スキー全国大会に出場!
本田 蒼衣さん(本宮第一中学校3年)が2月5日から8日にかけて青森県で行われた全国中学校スキー大会に出場。スラローム部門で滑りを競い合い、健闘しました。
本田さんは、県大会のスラローム部門で1位に輝き、全国大会への出場を決めました。その後の東北大会でもスラローム部門4位、ジャイアントスラローム部門2位に輝いてます。今後のますますの活躍に期待します。
本田さんは、県大会のスラローム部門で1位に輝き、全国大会への出場を決めました。その後の東北大会でもスラローム部門4位、ジャイアントスラローム部門2位に輝いてます。今後のますますの活躍に期待します。