本宮二中ニュース

本宮二中の日々

本宮二中 給食

 メニューは、「ごはん かぼちゃとさつまいものコロッケ 冬キャベツのソテー たまごスープ 減塩パックソース 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 ビタミンが体に良いとなると、ビタミン剤を飲めばよいと考えてしまいがちですが、ビタミンだけを多くとっても健康を維持することはできません。バランスのよい食事があってこそビタミンの力(ちから)は発揮されるのです。生のおいしい果物や野菜からビタミンをとり、サプリメントなどのビタミン剤に頼りすぎないようにしましょう。
 給食では、野菜をたくさん使用するようにしています。できるだけ、残さず食べるように心がけましょう。

0

本宮二中 専門委員会

 放課後に、専門委員会を実施しました。今回は、12月、1月の反省と2月の活動目標です。早いもので本年度も2ヶ月半です。活発な活動を継続しつつ、次年度への引き継ぎの準備も始めてほしいです。

0

本宮二中 給食

 メニューは、「ポークカレーライス フレンチサラダ ヨーグルト 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 本宮方部学校給食センターでは、約3050食の給食を作っています。3050食のポークカレーを作るためには、じゃがいもを約145㎏、玉ねぎを約120㎏、人参を約70㎏使います。また、フレンチサラダに使用するキャベツは、約115㎏です。みなさんのお盆に配膳された状態では、想像できないほど大量の野菜が給食には使われています。その野菜は、家庭とは違い、すべて3回ずつ水をかえて洗っています。寒い冬は水が冷たく、野菜を洗うのも一苦労です。おいしい給食を作ってくださる調理員さんへの感謝の気持ちも大切にしたいですね。

0

本宮二中 放課後②

 本年度最後の英語検定を行っています。今回も多くの生徒が受験しました。冬休み中も合格に向けて継続的に学習してきた生徒が多いようです。目標を達成できるようにがんばってほしいです。

0

本宮二中 放課後①

 3年生は、県立高校入試に向けて願書の清書を行っています。失敗しないように最大限の集中力で取り組んでいます。張り詰めた空気が教室に漂っていました。

 進路実現に向けて、1日1日を大切にしてがんばっていきましょう。

0