五百川小の日々
すこし立ちどまって 読んでみよう!
今月の「すこし立ち止まって読んでみよう」はこちら。
さあ、今回も問題にチャレンジして資料から読み解く力を高めよう!
お米PR大作戦(5年生)
本日、5年生は安達太良サービスエリア(下り)レストランにお米のPRにでかけました。
自分たちで収穫したお米の「おいしさ・安心・安全」をサービスエリアに立ち寄った全国の皆様に発信しようとする活動です。
お米は、御稲プライマルさんにお手伝いいただいて作ったお米です。
その米をサービスエリアで使っているお米にブレンドしていただいて提供します。
レストランで提供されるのは2月14日までの予定です。
食べていただいた皆様には、手作りキーフォルダーをプレゼントさせていただきます。
自分たちで作成したポスターも置かせていただきました。
食した皆様、目にした皆様にアンケートも実施することにしました。
もし、お時間があれば皆様もどうぞご来店いただき子どもたちの活動の足跡をご覧いただければと思います。
茶道教室(6年)
本日は6年生に茶道教室が開かれました。
國分和子先生と國分社中の皆様方を講師にお迎えし、実施することができました。
外は真っ白な雪景色。
風情のある雰囲気の中で日本古来の伝統文化に触れることができました。
新入生児童保護者説明会と幼稚園児と1年生との交流会
今日は、新入生児童保護者説明会がありました。
入学にあたっての心構えや留意事項、健康・安全についてなどの説明をさせていただきました。
保護者の皆様が説明を受けている間、保護者と一緒に来校した子どもたちは1年生が準備した交流会に参加しました。
1年生にとっては上級生としての活動がスタートします。
園児の皆さんにとって、本日の活動が4月から始まる小学校生活にむけての楽しみになってくれればと思います。
豆まき集会
今日の昼休みは節分にちなんで豆まき集会を行いました。
今年は、校庭で思い切り豆を投げ、自分の心の中にいる追い出したい鬼を退治しました。