白沢中ニュース
新入生保護者説明会
2月1日に来年度本校に入学する、新入生とその保護者に対する説明会を行いました。例年は交流会のゲーム、授業参観や部活動見学・体験を行っておりましたが、新型コロナの感染拡大防止のため、短時間の説明が中心となりました。また、SNSの使用についてのDVDを見て、スマホの使い方を改めて親子で話し合っいてもらう機会としました。
あと2ヶ月あまりで中学生になるとうことで、児童たちは不安半分、期待半分という感じでしたが、目を輝かせて説明を聞いたいました。学校としても、準備万端で迎えたいと思います。
2年見学学習旅行(松島方面)
1年生同様、延期されていた見学旅行を11月に実施ました。
例年なら、仙台で班別フィールドワークを行い、自分たちで見学場所決めたり、地下鉄に乗ったりしていましたが、今年は全体での行動を余儀なくされました。
松島では、五大堂や瑞巌寺を見学し、昼食では笹かまぼこの炭火焼き体験を行いました。午後は、うみの杜水族館を見学しました。天気も回復し、楽しい一日になりました。
1学年 見学学習旅行(日光方面)
毎年5月に行われていた見学学習旅行ですが、今年度は新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、11月26日(木)の実施となりました。
1年生は、日光東照宮と日光彫体験を実施しました。感染症拡大対策のため、マスク着用やアルコール消毒の徹底を図り、バスの中でも席を離しての移動など、いつもとは異なるものでしたが、みんなで一緒に、みんなと同じく行動する楽しさを十分に味わうことができた見学旅行となったようです。心配された天気ももち、晩秋の日光を満喫することができました。
校内体育大会
今年度最後のイベントである、校内体育大会が27日、本校体育館で開催されました。
今年は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、規模を縮小し、接触を極力さけるため、長縄や球技などの実施できませんでした。
しかし、多くの保護者がご覧になる中、部活動リレー、駅伝、そして全員リレーの3種目で汗を流し、大いに盛り上がりました。天気も良く、スポーツの秋にふさわしい一日となりました。
もとみや駅伝
文化祭の翌日である、18日(日)にもとみや駅伝が開催され、白沢中からも男子が1チーム出場しました。昨年までは、複数チームが出場し、多くの生徒が応援に駆けつけましたが、今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、特設陸上男子チームのみの出場でした。
1区から3区まで中学生の部の区間賞を奪う快走で、最終的には同着1位という結果でした。文化祭と重なり、十分な練習ができない中、選手の皆さんはよく頑張ってくれました。お疲れ様でした。
1区 樋口(拓) 2区 國分(遥) 3区 鈴木(洸) 4区 遠藤(晟) 5区 谷(拳)
白中ウィークリーNEWS33号をアップしました。