白沢中ニュース
本校「教育目標」看板の設置
本日、PTA会長様をはじめとした白沢鉄筋工業の皆さまのご協力を得て、校舎正門付近に「教育目標」看板の設置を行いました。本校の教育目標「志学・深思・健康」の文字と「やれる できる やりとげる」の合い言葉の文字がはっきり、くっきりと読み取れて、校外の方にアピールできる看板に仕上がっています。本校にお越しの際にはぜひご覧ください。PTA会長様、白沢鉄筋工業の皆さま、設置ご協力いただき誠にありがとうございました。
後期生徒会総会
後期生徒会総会をおこないました。体育館の中は、ジェットヒーターは使用しているもののなかなか温度が上がらない中、寒い環境での実施でした。しかし、会自体は質疑応答での追質問が活発におこなわれ、たいへん意義のあるものになったと思います。
放射線教育(1年生)
コミュタン福島より教育アドバイザーの佐々木様を講師としてお招きして1年生を対象とした放射線教育をおこないました。放射線に関するクイズや放射能測定器、数多くの視覚資料を使用しながらテンポよく進めていく佐々木様の講義に1年生の生徒は夢中になっている様子でした。
保健体育授業(2年生)
2年生保健体育の授業で応急手当と包帯法について学習しました。すり傷やさし傷、やけど等の際の応急手当の仕方について養護の先生から説明を受けた後、生徒同士で包帯の巻き方の実習を行いました。授業最後には三角巾の使用法についても触れ、生徒は応急手当の知識や技能を深めることができました。
薬物乱用防止教室
2年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。学校薬剤師の西山様を講師としてお招きして、なぜ薬物乱用することが自身の身体に良くないのかについて、資料をまじえてわかりやすくお話しいただきました。今回のご講話で薬物を乱用することは1度だけでも絶対してはいけないことだと生徒の皆さんは理解できたと思います。
白中ウィークリーNEWS33号をアップしました。