岩根幼稚園の日々
11月の活動の様子
11月はいろいろな行事があり、笑顔いっぱいに楽しんでいる子どもたちです。
<カレーパーティー>
年長さんはサツマイモとニンジンを洗って、玉ねぎの皮をむき、調理しました。
愛情込めて育てたサツマイモもニンジンも大収穫でした!
年少さんはフルーチェを作ってくれました。友達と一緒に幼稚園で初めてのお料理、楽しかったね!
大切に育てた野菜入りカレーと年少さんが一生懸命作ってくれたフルーチェは、どちらもとってもおいしくて、おかわりをしたお友達もたくさんいましたよ。
<小学生との交流>
年少さんは、15日は小学生との交流会がありました。
4年生が優しく関わってくれて鬼ごっこをしたり、おみやげをもらったりして大満足の子どもたちでした。
<誕生会>
年長さんは、お楽しみで「はたけのポルカ」の替え歌に挑戦しました。自分たちで考えた歌詞を歌にすることが出来るようになりました!
年長さんが頑張る姿を年少さんが真剣な表情で見ていてくれていました。
<園外散策>
近くの龍伝寺にお散歩に出かけてきました。年長組は途中で七夕に竹をいただいた場所に立ち寄り、お稲荷様にお参りをしてきました。
お寺のイチョウの絨毯はとってもきれいで、たくさん落ち葉のおみやげをいただいてきました。
<発表会に向けて頑張っています!>
年長組さんは、イメージを膨らませながら自分たちで衣装作りに励んでいます。発表会当日は、完成した衣装を楽しみにしていてください。
2学期が始まりました
8月22日から岩根幼稚園の2学期が始まりました。
久しぶりに幼稚園に来て遊ぶことを楽しみにしている子や、友達に会えることを楽しみにしている子など、みんな笑顔で登園する姿を見られて大変嬉しかったです。
始業式では、園長先生の話に耳を傾けている子どもたちです。
2学期になってからは、年少さんは初めての活動がたくさんありました。
一つ目は、ALTの先生と英語に親しむ活動です。初めて会うデニス先生に緊張した表情を浮かべる子どもたち。
聞き慣れない英語でも、一生懸命聞こうとする姿や真似して話してみようとする姿がありました。
最後はデニス先生のウクレレと歌に合わせて、皆で楽しく活動することができました。
二つ目は遊戯室での誕生会です。今まで保育室で行っていましたが、2学期からは年長さんと一緒に遊戯室で行われます。
ステージの上に立つと緊張した表情を見せていましたが、頑張ってインタビューに答えていました!
三つめは郵便局に行ったことです。地域交流活動として、定期的に子どもたちが作った作品を掲示しています。
今回はさくら組さんが担当だったのですが、クラスの子の発案により、皆で郵便局まで届けに行くことになりました!皆で歩いて向かう道中はとても新鮮だったっようで、「先生!楽しい!」という言葉がたくさん聞かれました。
郵便局の方にご挨拶をし、皆で記念撮影をしました。
年長さんも年長になってから初めてのALTの先生との英語に親しむ活動がありました。ドキドキしましたが、英語での自己紹介ができました!
デニス先生の素敵な音色のウクレレと歌声に聴き入りながら、最後はみんなで「しあわせならてをたたこう」の英語の歌に合わせて身体を動かして楽しみました。
運動会に向けてかけっこや運動遊びも楽しんでいます。
リレーごっこでは、紅白のチームを決めて走る順番を相談し合っています。
かけっこも繰り返し何度も行って「今度は〇〇ちゃんが勝ったね」と言いながら競い合ったり、「〇〇くん速いね」と友達の力を認めたりしています。
9月2日には小学校と合同で避難訓練をしました。放送や先生の話しをよく聞いて避難することができました。
2学期は、運動会、発表会と子どもたちが大きく成長する機会がたくさんあります。
子どもたちがもつ力を十分に発揮できるよう、職員一同力を合わせて援助していきたいと思います。
2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
夏の遊びを満喫しました!
先日、第1学期が終了しました。
夏の暑さに負けず、元気いっぱい遊んだ子どもたちです。
年少さんは初めてのプール遊び!顔に水がかかってもへっちゃらです。
年長さんもダイナミックに楽しみました!
岩根小学校の原っぱに行きました。たくさんの虫やカエルに大喜びの子どもたちです。
石鹸の泡作り♪ 美味しいケーキができました!
7月中旬には夏祭りごっこが行われました。
年長組と年少組の交流を図ることができ、とても学びの多い活動となりました。
元気な挨拶からスタートです!
みんなで踊ろう盆踊り(^^♪
お店屋さんも大賑わいでした。
年長組さんは別日に岩根小の小学生との交流もあり、優しくしてもらったことをとても喜んでいました。
1学期にみんなで使ったお部屋や廊下をきれいにしました。
第1学期終業式では、園長先生のお話に真剣に耳を傾け、1学期の成長を認めてもらったり、夏休みの過ごし方について教えてもらったりしました。
保護者の皆さまのご協力のおかげで無事に1学期を終えることができました。本当にありがとうございます。
2学期は、運動会や発表会など子どもたちが自分の力を発揮していく機会が多くなります。
夏休みにしっかりと休んでいただき、また元気に幼稚園に登園してくれることを楽しみにしています。
心と身体を育む活動
少しずつ暑い日が増えてきました。子どもたちは暑さを感じながらも、毎日元気に登園し、幼稚園での活動を楽しみにしています。
今年から年長組さんは、読み聞かせ会が始まりました。外部の方に来ていただき、お話を読んでもらいます。
食後のゆったりとした時間。真剣に聞き入る子どもたちです。
アニマシオンも始まりました。絵本を読んで今日の作戦を聞き、成功したら大きなマルがもらえます。
作戦のあとは折り紙タイム。話を聞きながら、折り進めています。
5月の誕生会も行われました。年少組さんは各クラスで、年長組さんは遊戯室でお祝いしました。
写真はおたのしみの様子です。
「ぞうさんのぼうし」のパネルシアター 「こすずめのぼうけん」の言語劇
6月2日、3日は親子体操教室を行いました。音楽に合わせて身体を動かしたり、親子での触れ合いを楽しんだりしながら、たくさん身体を動かすことができました。
<年少組さんの様子>
<年長組さんの様子>
年長組さんはずっと楽しみにしていた準備をしてきた探検ごっこを行いました!運動遊びの指令をクリアして、グループのみんなと力を合わせて宝を探しました。一生懸命探して見つかった時の笑顔はとても輝いていました。宝を見つけた後は、自分たちで作った色水ジュースとお弁当を食べました。頑張ったあとの色水ジューズとお弁当は格別でした!
令和4年度が始まりました!
令和4年度を迎え、岩根幼稚園の新しい生活が始まりました!
憧れの年長組になった子どもたち。校庭で遊べるようになったことをとても喜んでおり、ジャングルジムやうんていに挑戦しています。
もう一つ新しく使えるようになった場所がお遊戯室です。大型積み木での構成遊びを楽しんでいます。
皆で乗れる車が出来上がると、「窓がほしいよね」「どうする?」「あそこから借りてこようか?」と、
友達と相談して遊びを進める姿は、さすが年長さんですね。
4月の中旬には新入児歓迎会がありました。
年長さんが年少さんに歓迎の気持ちを込めて、言葉をかけてくれたり、プレゼントを作ってくれたりしました。
「ようちえんはたのしいところです!みんなでなかよくあそびましょう!」
新しい環境に少しずつ慣れてきた年少さん。ままごと遊びをする姿が多く見られ、「きょうはみんなでバーベキューするんだよ!」と友達との楽しいやりとりが聞こえてきました。
園庭が見える廊下で遊ぶのも気持ちいいね!
こどもの日に向けて、こいのぼりの製作を行いました。自分で作ったこいのぼりを持ち、元気いっぱい走っています。
年長さんが作ったこいのぼりを見ながら、「おおきいねー!」「きれいだね」「およいでる~!」と声をあげ、こいのぼりの歌を口ずさんでいた子どもたちです。
今年度も安心できる環境の中で、子どもたちが元気いっぱい過ごせるよう、職員一同努めてまいります。
一年間よろしくお願い致します。