白岩小ニュース
白岩小 歯みがき教室 2年
11月6日(月)第3校時、
歯みがき教室が2年生で行われました。
講師として歯科衛生士の伊藤様、菅野様においでいただいて、
「だい一きゅうしを大せつにしよう」と題して、
歯みがきの仕方について学びました。
具体的には以下の3点です。
① 第一臼歯を見つけ、その特徴と役割を知る
② 乳歯と永久歯について知る
③ 第一臼歯の染めだしを行い、ブラッシングの練習をする
子どもたちは、「歯垢の中にはバイキンが一億から十億個いる」
「第一臼歯は、一番奥にあって一番大きく、歯の王様」などの話を真剣に聞きながら、
正しいブラッシングの仕方を学びました。
QRコード
アクセスカウンター
5
3
7
8
1
0