白岩小ニュース
白岩小 歯みがき教室 1年
11月6日(月)第2校時、歯みがき教室が1年生で行われました。
講師として歯科衛生士の伊藤様、菅野様においでいただいて、
「おくちのなかは、どうなっているのかな」と題して、
歯みがきの仕方について学びました。
具体的には以下の3点です。
① 歯や口の基本的な役割とその大切さを知る
② 第一大臼歯(6才臼歯)について知る
③ 全歯染めだしを行い、望ましいブラッシングについて学習する
「口の中、まっかっか」「まだ赤い色がとれない」などとつぶやきながら、
歯みがきの大切さを実感していました。
QRコード
アクセスカウンター
5
4
0
2
7
8