わだっ子の「食育!」-どの子もしっかり食べています!-
4月13日(水),給食がスタートして,13日で4回目の給食です。毎日の給食後,全員の残食量を見ますと,昨年度と比較し,残食量が少なく感じます。特に,1年生の給食の様子から,ほぼ毎回,野菜が入った献立ですが,「野菜きらいだけど・・,少し食べた。・・」とか,「全部,食べられたよ!」「美味しかったよ」という声も聞かれます。給食の時間内に終了することができています。また,2年生以上の子どもたちの様子を見ますと,「今日は野菜サラダを,全部食べます。」「最後まで,しっかり食べます。」など,高学年の子どもたちから各自,食の大切さを感じた声が聞こえます。素晴らしいことです。
<4月8日(金)>第1回目
【献立】五目きんぴら,さわらの照焼き,若竹汁,菜の花ごはん,牛乳 全員の合計 残量 3.5kg
<4月11日(月)>第2回目
【献立】シーフードサラダ,鶏肉のみそマヨ焼き,春キャベツスープ,ごはん,牛乳 全員の合計 残量 1.2kg
<4月12日(火)>第3回目
【献立】生野菜,メンチカツ,青菜の味噌汁,甘夏みかん,ごはん,牛乳 全員の合計 残量 1.5kg
<4月13日(水)>第4回目
【献立】三色おひたし,さばのカレー醤油焼き,けんちん汁,ごはん,牛乳全員の合計 残量 1.8kg