五百川小ニュース
ひまわり班活動(全校縦割り活動)
五百川小学校は開校が昭和41年なので、今年が創立49年目。来年が創立50年になります。
創立30周年(1995年=平成7年)に体育館の壁に描かれたのが「8つのひまわり」、それ以来「ひまわり」が学校の花として受け継がれてきています。
清掃や学校行事は、その伝統を受け継ぎ、縦割り「ひまわり班」として活動しています。今年は28班で1年間を過ごします。

「リーダーとボスのちがい」が6年生の教室廊下に掲げられ、実行されています。
①リーダーは共に行動する(ボスはアゴで使う)
②リーダーは善意にたよる(ボスは権力にたよる)
③リーダーは情熱をかきたてる(ボスは恐怖をあおる)
④リーダーはみんなのことを考える(ボスは自分本位)
⑤リーダーは自ら模範を示して一緒にする(ボスは仕事を命じる)
⑥リーダーは時間前に来ている(ボスは時間通りに集まれと言うだけ)
⑦リーダーはこわしたものを直す(ボスはものをこわすととがめる)
⑧リーダーは「いっしょにやろう!」と促す(ボスは「これをやれ」と命令する)

創立30周年(1995年=平成7年)に体育館の壁に描かれたのが「8つのひまわり」、それ以来「ひまわり」が学校の花として受け継がれてきています。
清掃や学校行事は、その伝統を受け継ぎ、縦割り「ひまわり班」として活動しています。今年は28班で1年間を過ごします。
「リーダーとボスのちがい」が6年生の教室廊下に掲げられ、実行されています。
①リーダーは共に行動する(ボスはアゴで使う)
②リーダーは善意にたよる(ボスは権力にたよる)
③リーダーは情熱をかきたてる(ボスは恐怖をあおる)
④リーダーはみんなのことを考える(ボスは自分本位)
⑤リーダーは自ら模範を示して一緒にする(ボスは仕事を命じる)
⑥リーダーは時間前に来ている(ボスは時間通りに集まれと言うだけ)
⑦リーダーはこわしたものを直す(ボスはものをこわすととがめる)
⑧リーダーは「いっしょにやろう!」と促す(ボスは「これをやれ」と命令する)
QRコード
アクセスカウンター
5
5
2
6
8
0
フォトアルバム
- slide 1 of 26, currently active
- slide 2 of 26
- slide 3 of 26
- slide 4 of 26
- slide 5 of 26
- slide 6 of 26
- slide 7 of 26
- slide 8 of 26
- slide 9 of 26
- slide 10 of 26
- slide 11 of 26
- slide 12 of 26
- slide 13 of 26
- slide 14 of 26
- slide 15 of 26
- slide 16 of 26
- slide 17 of 26
- slide 18 of 26
- slide 19 of 26
- slide 20 of 26
- slide 21 of 26
- slide 22 of 26
- slide 23 of 26
- slide 24 of 26
- slide 25 of 26
- slide 26 of 26