五百川小ニュース
GIGAスクール構想(一人1台タブレットを配置しています)
本校でも国の施策を受け、一人1台タブレットを配置しています。
まだまだ使いはじめですが、積極的に活用していこうと取り組んでいるところです。
今日は5年生のタブレットを使った授業を紹介します。
以前HPでも紹介いたしましたとおり、総合的な学習の時間に「米作り」をしています。
これまで、子どもたちは田植え体験等をもとに自分で興味をもった「米の育て方」や「品種」、「米作りの道具」や「米作りの歴史」などの課題についてタブレットの検索ソフトを使って調べました。
今日は、ICT支援員さんに教えてもらいながらメタモジというソフトを使って報告する文書を作りました。
ここでは国語の学習で学んだことを生かします。
「見出し」「方法」「きっかけ」などといった項目立てをし、調べた内容を記事として打ち込みました。
入力方法は、ローマ字入力です。
入力後は、それぞれが作成した報告書を学級の共有ボックスに入れて、お互いに見合うことができるようにしました。
友達の作成途中の報告書を見合い、今後の自分の報告書作りの参考してもらうのがねらいです。
一人一人が学級のみんなの報告書を手元で見ることができるというタブレットで作成するメリットを生かして活動しています。
QRコード
アクセスカウンター
5
5
1
6
3
3
フォトアルバム