5年生が豆腐づくりをしました!
5年生は、今年度総合的な学習の時間に稲や大豆を育て、昨秋収穫しましたが、今回は大
豆を使って豆腐づくりを行いました。(作付けから収穫、豆腐づくりなど全てJAみちのく安達
の方々にお世話になりました。放射線の検査も行い万全です!)
昨日の2,3校時目には5の1、今日の2,3校時目には5の2が家庭科室で実際に調理を
しました。部屋にはいい香りが立ちこめ、どの子も生き生きと楽しそうに、豆腐をつくっていま
した。

JAの方が用意してくださった作り方の写真 グループ毎に協力して行いました
完成間近、余裕ですね! テーブルの上はこんな感じ・・・

できた豆腐を試食させてもらいました。甘くていい香りがして、とってもおいしくできあがって
いました。
さて、今日は学校給食週間第2日目で「福島県の郷土料理 その2」でした。しかも「学校給
食おいしい県産農林水産物活用事業第5回目 川俣シャモメンチ」の日にもなっていました。
メニューは、川俣シャモメンチカツ、凍み豆腐入り野菜の煮物、こづゆ、ごはん、牛乳でした。
本当に美味しくいただきました。明日も楽しみです!
豆を使って豆腐づくりを行いました。(作付けから収穫、豆腐づくりなど全てJAみちのく安達
の方々にお世話になりました。放射線の検査も行い万全です!)
昨日の2,3校時目には5の1、今日の2,3校時目には5の2が家庭科室で実際に調理を
しました。部屋にはいい香りが立ちこめ、どの子も生き生きと楽しそうに、豆腐をつくっていま
した。
JAの方が用意してくださった作り方の写真 グループ毎に協力して行いました
完成間近、余裕ですね! テーブルの上はこんな感じ・・・
できた豆腐を試食させてもらいました。甘くていい香りがして、とってもおいしくできあがって
いました。
さて、今日は学校給食週間第2日目で「福島県の郷土料理 その2」でした。しかも「学校給
食おいしい県産農林水産物活用事業第5回目 川俣シャモメンチ」の日にもなっていました。
メニューは、川俣シャモメンチカツ、凍み豆腐入り野菜の煮物、こづゆ、ごはん、牛乳でした。
本当に美味しくいただきました。明日も楽しみです!