みずいろ保育所ニュース
体操教室を行いました
9月12日(月)つばめ組(5歳児)・13日(火)ひばり組(4歳児)の体操教室を、もとみやNPOの本間さんと白銀さんをお招きして行いました。
体も大きくなったので、おうちの方はお子さんの成長も感じられたのではないでしょうか。「おも~い」という声も聞かれました。
親子で道具を使わず、遊べる楽しい活動を教えていただきました。
前半と後半に分かれて、広くゆったりできるようにしました。
十五夜が近かったこともあり、お月見団子の製作をしました。親子で折り紙のちぎり方や、のりの使い方も確かめ合っていました。
13日は4歳児(ひばり組)です。
姿勢よく先生の話を聞いています。
お家の人も、引っ越ししてから初めて保育所を見学できました。
まずは、「親子体操」と「保育参観(製作)」にわかれました。
準備体操 体を十分にほぐしました。
クマ歩き(四つん這いになって)お母さんの周りを歩きます。転んだ時、手をつかないで転ぶ子が増えています。顔に怪我したり、歯を欠損してしまうことにつながってしまうため、手を付けるようになるといいですね。
絵本「とんぼの運動会」を読んだ後に、とんぼを製作しました。ストロー・スズランテープ・モール・セロハンテープを用いて作り、さっそく壁面に飾りました。絵本の中では黄色のくすだまが割れたので、心なしか「黄色い方にはって~」という声が多かったです。
親子で触れ合いの時間を過ごせ、友達と一緒に過ごす保育所の生活を参観していただき、お家の方に安心していただけたのではないでしょうか。さらに安心・安全な保育を提供できるようにこれからも、職員一度努めてまいります。
QRコード
アクセスカウンター
2
1
8
2
8
2
フォトアルバム
- slide 1 of 19, currently active
- slide 2 of 19
- slide 3 of 19
- slide 4 of 19
- slide 5 of 19
- slide 6 of 19
- slide 7 of 19
- slide 8 of 19
- slide 9 of 19
- slide 10 of 19
- slide 11 of 19
- slide 12 of 19
- slide 13 of 19
- slide 14 of 19
- slide 15 of 19
- slide 16 of 19
- slide 17 of 19
- slide 18 of 19
- slide 19 of 19