1年生算数科 10になる組み合わせ こりゃぁ、花丸だぁ!
今日6月7日(火)の2校時、1年3組では、算数科「いくつといくつ」の学習で、2つの数を合わせて10をつくる問題にチャレンジしていました。
「1と9」「2と8」のように、合わせて10になる組み合わせを表の中から探していきます。計算の基礎となる10のかたまりを作る練習です。
子どもたちは、「あった!」「見つけた!」「まだあるよ!」と、答えをびっしり書き込み、たくさん10の組み合わせを見つけることができました。
一人で見つける活動が終わったあと、みんなで10になる組み合わせを確認しあいました。友だちの発表を聞いて、自分の考えと照らし合わせて確かめます。
その時、「3と2と4と1」という、隣り合う4つの数を組み合わせで10になるのを見つけた子の発表があって、みんなでびっくり!(写真で確認できますでしょうか?)
「ホントだ! 確かに10になるねぇ。4つの数をあわせて、10を見つけるなんて。〇〇さん、すごいねぇ。こりゃぁ、花丸だぁ!」と。
2つの数を組み合わせるという条件には、確かにあてはまりませんが、単に「誤答」として扱わないことで、いろんな考え方に出会うことのよさ、楽しさ、面白さ感じさせることができたと思います。
友だちと一緒に学ぶから、いろんな考え方に出会えるんですね。
合わせて10になる組み合わせは、もうばっちり! よくがんばりましたぁ。