ブログ

本宮二中の日々

中体連安達支部予選大会 6/5,6

中体連安達支部大会が6/5 6/6に行われます。組み合わせが決まりましたので、お知らせします。

日頃の練習の成果を発揮して欲しいです。応援よろしくお願いします。

0

生徒総会がありました

5月22日(水)に第1回生徒会総会がありました。生徒会本部からは前年度の取り組みを受け継ぎながら、あいさつ運動、エコキャップ運動、自転車の鍵点検等を継続して行っていくことが提案されました。その後、各委員会や各部長から年間計画について説明がありました。総会の質疑においてはメモをとりながら聞いたり、多くの質問、意見が出るなど生徒会活動を充実させようとする意欲を感じました。

0

本日は中間テストです

本日は、中間テストです。1年生にとっては、はじめての定期テストになります。以下は、1年生の生活の記録ノートに記入されていた文章です。がんばりが伝わります。

「この3日間、すごく勉強したのでテストが楽しみです。」

「どの教科も80点以上をめざしています。」

「数学には自信があります。」

「はじめてのテストで不安ですが、頑張ります。」

0

「ドリーム宣言の日」を実施しました。

本宮二中では、将来の夢をかなえるための「今」を大切にするために、自己マネジメント力を家庭と共に育成しています。具体的には、生徒が家の人に、学習の予定や将来の夢を宣言する日を月に3日間設けました。

例としては、
・例1「今日は、20:00から数学の問題のワークを3ページやります。」
・例2「今日は、英語の学習を19:00から2時間やります。」
 「なぜなら、英検準2級に合格して、将来は国際的な仕事につきたいから。」

以下は、宣言を聞いた保護者の方の返信メールです。保護者の方のご協力に感謝申し上げます。

0

野球部 みごと優勝

5/18,19 第7回 相双PRIDE中学校野球大会において、本校野球部が優勝しました。この大会は、震災後、相双の子どもたちのために始まった大会で、県北チームの優勝は初めてです。以下キャプテンの話です。「自分たちの強みはバッティングなので、それを生かすために、チームで打線のつながりを意識したことがよい結果につながりました。さらに向上するために、課題をひとつひとつ、つぶして、どこからでも点のとれるチームになります。」たくましさを感じる受け答えでした。技術の向上と共に、心が育っていることをうれしく思いました。優勝おめでとう。また、保護者の皆様の応援に、感謝申し上げます

0

和楽器鑑賞教室がありました

5/16(木)1年生を対象とした和楽器鑑賞教室が行われました。これは、専門の知識と技能を持った外部講師の先生による演奏を聞くことにより、和楽器の興味・関心を深めることを目的としています。演奏曲は、「花」「大きな古時計」「ふるさと」「浜辺の歌」などでした。普段聞けない素晴らしい箏の音色に生徒は聞き入っていました。

0

県北地区中学校体育大会 陸上競技大会

5/14,15 とうほう・みんなのスタジアムにて、県北地区中学校陸上大会が行われました。

選手、一人一人が自己ベスト更新をめざし参加することができました。男子総合8位(44校中)男女総合9位でした。

また、6名の生徒が県大会出場を決めました。応援ありがとうございました。

0

バス 修学旅行記10

 3日間過ごした東京を後にし、一行は新幹線に乗って福島へ。

 ほぼ予定時刻通りの、17時に学校に到着しました。

 帰校式では、校長先生や実行委員の話から、この旅行が大成功だったと感じることができました。

 みなさんお疲れ様! ゆっくり休んで来週からまた頑張りましょう!!!

0

バス 修学旅行記9

 それぞれのコースで、おいしそうな昼食を堪能しています。

 東京スカイツリーでは、その高さと東京の広さに驚きの声が上がっていました。

0

バス 修学旅行記7

 いよいよ最終日。全員体調も良く、元気に朝食を食べました。

 朝の集いの後、本日はクラス別選択コースをまわり、帰福の途につく予定です。

 残り少ない行程を、精一杯楽しんでほしいと思います。

0

バス 修学旅行記6

 東京ディズニーリゾートを後にした一行は、オフィシャルホテルの「シェラトン グランデ トーキョーベイ」に到着しました。

 ホテルへの道中、花火を楽しみながら、超豪華なホテルで最後の夜を過ごします。

 ディズニーの余韻を楽しみながら、最終日に備えて休んでほしいと思います。

0

バス 修学旅行記5

 フィールドワークが終わり、各班舞浜駅に集合しました。

 いよいよディズニーリゾートです。楽しんできてください!

0

バス 修学旅行記3

 修学旅行2日目は、昨日とは打って変わって快晴の朝です。

 朝食会場からは富士山も見え、全員元気に豪華な朝食を食べています。

 本日はこれから、国会議事堂、班別フィールドワーク、そして子どもたちが一番楽しみにしている、東京ディズニーリゾートに行く予定です。

 班で協力して、元気に楽しく過ごしてください!

0

バス 修学旅行記2

 雨の中でしたが、生徒たちは鎌倉で鶴岡八幡宮などを見学し、横浜の山下公園に集合しました。

 その後、観劇にそなえて中華街で早めの夕食をとり、劇団四季の「アラジン」に向かいました。

 本物の迫力に感動した生徒も多かったようです。

0

バス 修学旅行記1

 4月10日(水)、本日より3日間の修学旅行がスタートしました。

 季節外れの寒さの中でしたが、誰一人集合時間に遅れることなく、実行委員長の髙野桃華さんのあいさつを中心に、立派な出発式を行いました。

 出発後は、バス、新幹線と乗り継いで、東京に到着しました。新幹線に初めて乗車する生徒もいて、とても感動していたようです。

 その後一行は鎌倉に到着し、現在、鎌倉・横浜のフィールドワークを元気に行っています。

0

職業調べレポート発表会(1学年)

冬休みの課題で「職業調べ」を出しました。身近な人に職業のことをインタビューし、レポートにする課題です。多くの生徒が、両親に聞いてレポートを完成しました。学級活動の時間に各学級で、一人ひとり発表しました。お父さん、お母さんの仕事について発表し、クラスメートから「すごいなあ」「へーそうなんだ」と驚きや感動の言葉をかけられ、うれしそうに、にこにこしている生徒を見て、我々教員もたいへんうれしく思いました。ご協力ありがとうございました。

(1学年通信より)

0

三学期スタート

本日より、三学期がスタートしました。三学期の授業日数は51日間(三年生は45日間)で一年で一番短い学期です。子どもたちと共に、実り多い学期にしていきます。始業式で、三年生が発表した3学期の抱負の一部を紹介します。

● 私たち三年生は、この3学期を最後に本宮二中を卒業します。いよいよ、受験と共に卒業式も近づいてきます。日頃のあいさつや返事や姿勢の一つ一つをしっかりとこなしていくことが、入試や卒業式に一層深く関わってきます。学年全体で意識を高め、取り組んでいくことが大切だと思います。

 卒業式まで、登校日は残り44日となり、今のクラスで過ごす日々も残りわずかとなりました。クラスの時間も大切にしながら、本宮二中生としての自覚を忘れずに、三月胸を張って卒業できるよう、一日一日を過ごしていきたいと思います。(3年女子 3学期の抱負より抜粋)

0

朝の全校集会の様子

12/3 朝の集会を持ちました。先日行われた「第12回本宮市青少年健全育成推進大会」で2年生女子が素晴らしい発表をしました。内容や表現力が特に優れていたので、この機会に本校全校生にむけても発表してもらいました。本人の強い決意、人としての成長が感じられました。

0