ブログ

本宮二中の日々

国語の授業の様子(2年生)

放送作家、向田邦子さんの随筆「字のない葉書」をもちい、読む能力を高める授業でした。文中に出てくる言葉に着目しながら、深く考え、作者の思いに迫る生徒の姿を見ることができました。

0

星 新入生中学校見学会

11月15日(金)新入生中学校見学会があり、岩根小学校、五百川小学校の児童が中学校を訪れてくれました。授業見学後、中学校の生活等について主に生徒指導担当の教諭が説明をしました。小学生の真剣に話を聞く態度は、とても立派でした。生徒会役員の企画した中学校クイズは、ユーモアにあふれた説明で、小学生の笑顔がたくさん見られました。残り4ヶ月の小学校生活を充実させて、春に笑顔で入学してください。楽しみに待っています。

0

星 体育の授業の様子(1年ダンス)

1年生女子は、体育でダンスに取り組んでいます。新しいステップを覚え、表現力を高めています。ひょっこりひょうたん島の音楽に合わせて、楽しく、恥ずかしがらずにのびのびとステップを踏んでいるところが、とてもよかったです。

0

星 社会科の授業の様子

3年社会科の様子です。裁判員制度と司法改革を扱っていました。裁判員制度の意義、公正な裁判のしくみを理解し、自らも市民として主体的に裁判に関わることができるようになることがねらいです。生徒間でとても活発な意見がだされ、主体的に学びあっていました。質の高い授業でした。

0

星 ドリーム宣言の日

本宮二中では、生徒の自己マネジメント力を生徒・保護者の方と共に育成する取り組みとして、「ドリーム宣言の日」設けています。生徒が毎月1回、保護者の方に家庭学習の予定や将来の夢を宣言します。下の写真は、宣言の様子を保護者の方が返信メールで送ってくれたものです。

0

星 第13回本宮市青少年健全育成大会にて

11月24日(日)第13回本宮市青少年健全育成大会がしらさわカルチャーセンターで行われました。会では、「少年の主張」が行われ、本宮市の小中高の生徒11名が自分の主張を述べました。本校の杉山くんも「挑戦」というテーマで、挑戦することの楽しさ、すばらしさを経験を交えて伝えてくれました。

0

美術の授業の様子(2年生)

11月14日(木)美術科の研究授業を行いました。条件を基に、自分の制作意図から美しさと奥行きのある作図をすることがねらいです。先生の提示した見本が素晴らしく、それを見た生徒の制作意欲も高まりました。それぞれが、丁寧に作品をつくろうとしていました。

0

星 体育の授業の様子(1年柔道)

11月11日(月)保健体育の校内授業研究会を行いました。柔道の単元で、「ペアや班の話し合いを通して、抑え込みの仕方を身に付ける」ことがねらいです。1年生にとっては、初めての柔道の単元ですが、生徒一人一人が、安全性にも気を配りながら、相手を押さえ込むにはどうすればよいのかをよく考えていました。

 

0

星 ふくしま駅伝大会

11月17日(日)ふくしま駅伝が行われました。本校からは、本宮市チームの選手として4名の生徒が出場し、力強い走りを見せました。本宮チームは総合19位、市の部11位の成績を上げました。また、敢闘賞をいただきました。台風19号の被害が残る中、市民の方々からもたくさんの応援をいただきました。ありがとうございました。

 さらに、松岡くんはふくしま駅伝の選手として3回出場したため、その功績を讃えられ表彰されました。

0

お祝い 松の丘祭大成功

10月20日(日)松が丘祭を開催しました。「笑顔満祭」をテーマにし、生徒全員が協力して文化祭を盛り上げました。準備の段階から、主体的に工夫する姿が数多く見られました。午後に行われた合唱コンクールでは、各クラスとも何度も歌い込んだ歌をすてきなハーモニィーで表現することができました。学級の団結力もより一層高まりました。本宮二中生全員で作り上げたといえる文化祭でした。

0

重要 明日10月25日(金)は繰り上げ下校となります

 台風21号の接近に伴い、暖かく湿った空気が日本列島に流れ込んでくるため、福島県では明日10月25日(金)の午後より大雨になる予報が出ております。先日の台風19号の影響で地盤が緩んでおり、土砂災害等が心配されるところです。

 つきましては、生徒の安全を最優先し、下記のように対応いたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

 

 ◎ 明日10月25日(金)は市内小中学校一斉に

  午前中短縮4校時を実施し、給食・学活後に一斉下校(13:00完全下校)

 

 なお、用水路や河川、崩れそうな箇所などには決して近づかないようにお願いします。

0

本日「松の丘祭」開催いたします

 雨のため1日順延した令和元年度「松の丘祭」について、天候も回復したため、予定通り本日開催いたします。

 なお、昨日の雨のため地盤が緩んでいることが予想されます。安全に十分注意してご来場ください。

 体育館の開場は8時を予定しております。よろしくお願いします。

0

重要 本宮二中文化祭「松の丘祭」延期のお知らせ

 本宮第二中学校より保護者の皆様にご連絡いたします。

 前線の接近に伴い、福島県では10月18日(金)から10月19日(土)の日中にかけて、まとまった雨が予想されています。先日の台風19号の影響で地盤が緩んでおり、土砂災害等が心配されるところです。

 つきましては、生徒の安全を最優先し、下記のように対応いたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

 

 1 「松の丘祭」を1日延期し、10月20日(日)に同じ時程で開催いたします。

 2 10月20日(日)も開催できない場合には、10月21日(月)に開催いたします。その際は10月20日(日)朝6:30に、本ホームページと緊急メールでお知らせいたします。

 

 ※ 急な変更になり大変申し訳ありませんが、ご理解とご協力をお願いいたします。 

 

0

星 家庭科の授業から

 2年生の家庭科の授業風景です。「衣生活を豊にする小物をつくろう」をテーマに、自分で布を選び、テッシュボックスのカバーをつくっています。縫い目も、とても丁寧でした。できあがるのが楽しみです。

0

明日10月15日(火)は通常通りの登校になります

 この度の台風19号により被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

 さて、今回の台風で本校は被害はなく、保護者の皆様からの特に大きな被害も報告もないため、明日10月15日(火)は通常通りの登校となります。

 なお、登校の際には安全に十分に配慮するようお願いいたします。

 今週末19日には「松の丘祭」が予定されております。ぜひ生徒の活動の様子をご覧いただきたいと思います。

 

0

音楽 文化祭にむけて

 文化祭で行われる合唱コンクールのための練習が盛んになってきました。各クラスとも、日に日に歌声が上手になってきています。昨日は各学年共に、リハーサルでした。

0

会議・研修 授業研究会(社会)を行いました。

 9月30日(月)社会科の授業研究会を行いました。中大兄皇子がどのような国家を目指したかを、東南アジアの状況を理解しつつ考える授業でした。授業の始まりの部分で、生徒は興味を抱き、解決すべき課題を明確に持ちました。

0

星 図書だよりより

女優の芦田愛菜さんは、読書家としても知られています。ちょっとしたすきま時間を利用して、読書しているようです。その愛菜さんが自分の本への思い、読んだ本への思いを本にしました。
皆さんと同じ年頃なので、共感することも多いのでは?
愛菜さんが紹介した本で、図書室にある本を並べてみました。ぜひ愛菜さんの解説も参考に読んでみてください。


【図書室にある本】
・不思議の国のアリス ・都会のトム&ソーヤ ・ツナグ ・高瀬舟 ・天と地の方程式 ・魔女の宅急便
・赤毛のアン ・あしながおじさん ・ハリーポッターシリーズ ・ボッコちゃん ・きよしこ 

・僕のメジャースプーン ・「シャーロックホームズ」シリーズ ・空色勾玉 ・夜のピクニック
・バッテリー ・風が強く吹いている ・リズム ・DIVE ・ふたり ・西の魔女が死んだ ・船を編む
・鏡の孤城 ・舞姫 ・我が輩は猫である ・坊ちゃん ・こころ ・たけくらべ ・友情  ・伊豆の踊子

・雪国 ・智恵子抄 ・蜘蛛の糸 ・ガラスのウサギ ・永遠の0 ・レミゼラブル ・海辺のカフカ

・三毛猫シリーズ

実に多彩なジャンルを読んでいて、驚きです。それも一度読んで終わりではなく、何度も読む本もあるそうです。皆さんも、読書の参考にして、一度、愛菜さんも読んだ本を読んでほしいですね。「読書の輪」がつながります。

0

星 自己マネジメント力の向上にむけて

 本校では、自己マネジメント力の向上に全校で取り組んでいます。10月7日(月)の学活の時間に、アンケートの結果を基に自分の実態を把握し、よさと改善点を明らかにしました。その後、級友と互いにアドバイスをしあう時間をとりました。

0