本宮小ニュース

本宮小の日々

水泳(6年)

6年生は平泳ぎの基本を教えていただきました。

背浮きをしながらかえる足キックで進んでみました。

ビート板につかまって壁キックの練習もしました。

分かりやすく指導していただきありがとうございました。

0

水泳(1,5年)

1年生は顔を水につけたり、浮いたり、もぐったりできる子が増えてきました。

5年生は、特別非常勤講師の先生に水泳の基本を教えていただきました。

水中でリズムよく水をはいたり、もぐったり…何事も基本が大事ですね。

 

0

ブックトーク(6年)

夢図書館の司書さんをお招きして本の紹介をしていただきました。

「人の生活と環境」をテーマに、人と自然や生き物の関わりを考えました。

今回紹介していただいた本をきっかけに、環境に関する本を手にとってほしいと思います。

0

水泳(3,4年)

梅雨の晴れ間…青空も顔をのぞかせ、絶好のプール日和です。

今日は1~6年生、全ての学年がプールに入ります。

トップを切って4年生、3年生が元気に水しぶきを上げました。

 

 

0

業間運動

体力づくりの一つとして業間マラソンに挑戦しています。

1周ごとにカードに色を染められるので、子どもたちも意欲的です。

蒸し暑くなってきたので、熱中症に注意しながら頑張っていきます。

 

0

歯みがき教室(1~3年)

歯科衛生士の先生をお招きして、歯の磨き方を教えていただきました。

染め出し液で赤く染めて、歯垢がたまりやすい場所を見つけました。

歯と歯の間や歯と歯ぐきの境目などを丁寧に磨くことができました。

 

0

人権教室(6年)

6年生がネット・SNSを利用する際のルールやマナーについて学習しました。

自分がどのようなリスク(危険)と隣り合わせになっているか考えました。

長時間視聴やトラブルなどに巻き込まれないよう上手に活用したいものです。

人権擁護委員の皆様には思いやりの大切さについて教えていただきました。

 

 

0

水泳(1年・2年)

1年生と2年生が水泳の学習をしました。

曇り空でしたが、子どもたちは元気いっぱい水と親しみました。

お手伝いいただいたボランティアの皆様、ありがとうございました。

0

あいさつ運動

朝の昇降口で元気なあいさつが聞こえてきます。

代表委員がポスターをもって呼びかけています。

あいさつの輪がもっと広がるといいですね。

 

0

資源回収・奉仕作業

小雨がぱらつくあいにくの天気でしたが、内容を変更して行いました。

窓ふきやトイレ等の清掃をしていただいたおかげで校舎内が明るくきれいになりました。

休日の朝早くからご協力をいただき、誠にありがとうございました。

0