五百川小ニュース

五百川小の日々

修学旅行2日目(活動の様子)

2日目の今日は、鶴ヶ城フィールドワーク、飯盛山、県立博物館を巡っています。

  

  

  

 

会津の史跡や文化財に触れ、あらためてその奥深さを実感しています。

0

校外学習(大泉寺)3年生

本日、3年生は本宮市青田にある大泉寺に校外学習に出かけました。

今回は、大泉寺の由来や歴史、本宮カルタにある「代かき地蔵」について調べに行きました。

大泉寺では、住職のお母様、野崎信子さんからお話を伺いました。

  

見学を通して、地元の史跡や文化財を訪ね、ふるさとのよさを学ぶよい機会となりました。

0

修学旅行2日目(朝の様子)

修学旅行も2日目の朝を迎えました。

温泉でゆっくり疲れを癒やし、みんなそろって朝食を食べました。

みんな元気です。

  

英気を養い2日目の活動のスタートです。

0

修学旅行1日目

まずは大内宿の散策。

  

日本の原風景に触れました。

続いてルネッサンス中之島で昼食。

お待ちかねの会津名物ソースカツ丼を食しました。

食後は、鶴ヶ城散策。

天守閣に上り、茶室麟閣を見学しました。

お買い物もしました。

1日目最後の見学場所の会津武家屋敷に到着。

武家屋敷見学後、赤べこの絵付け体験をしました。

  

本日の宿、東山温泉「御宿 東鳳」に到着。

豪華な夕食と絶景の露天風呂のある大浴場に入浴の予定です。

大きな事故、けがもなく無事に1日目を終了できそうです。

0

森林環境学習(1・2年生)

本日1・2年生は、大玉村県民の森「フォレストパークあだたら」へ森林環境学習に出かけました。

子どもたちににとっては待ちに待っていた森林環境学習。

いよいよ学校出発です。

 

 

県民の森に着くと森の案内人のみなさんからオリエンテーションをしていただき、今日の活動の見通しや注意点についてのお話をいただきました。

  

いよいよ森林散策に出発です。

   

  

  

  

昼食はみんなで楽しく木陰のある駐車場で食べました。

 

  

  

午後からは木工クラフトを森林学習館ホールの木工室で行いました。

  

   

森林の中で自然を体感しながら,秋を探したり,木工クラフトを制作したりする活動を通して,森林のすばらしさに気づくことができきました。

0