ブログ

本宮二中の日々

音楽 吹奏楽部が演奏発表会を行いました。

 6月21日(日)に吹奏楽部が保護者向けの演奏会を、屋外のウッドデッキで行いました。

 今年は新型コロナウイルスの影響で、コンクールや演奏会が中止になり、吹奏楽部の演奏発表の場がなくなってしまいました。そこで、3年生徒と保護者からの要望があり、感染症対策のために屋外で演奏会を行うことになりました。

 屋外ということで、暑さや雨が心配されましたが、絶好のコンディションの中、3年生を中心とした楽しい演奏会となりました。「ミッキーマウスマーチ」や「GUTS」、「宇宙戦艦ヤマト」など、聴いているこちらもウキウキする曲がたくさんありました。

 アンコールによる最後の曲は「ふるさと」でした。大勢お越しいただいた保護者の皆様も、お子さまの最後の演奏をしみじみと聴き入っていたようです。

 最後には、生徒から顧問の先生方へのサプライズのプレゼントや、みんなで記念撮影などがありました。誰も予想しなかった形の演奏会でしたが、子どもたちにとって忘れられない思い出になったことでしょう。

 保護者の皆様、当日の準備はもちろん、今までの活動を支えていただき、本当にありがとうございました。今後も本校の教育活動にご理解とご協力をお願いいたします。

 

0

道徳教育に力を入れています

 6月17日(水)、本日の5校時目は全学年で道徳の授業が行われました。昨年より道徳が教科化され、本校でも「心に響く道徳教育の推進」を目標として、道徳の時間はもちろん、学校の教育活動全体で指導にあたっています。

 各クラスで、教科書や資料、映像などからテーマについて多面的に考え、議論する様子が見られました。現在、新型コロナウイルス感染症に関連した、差別や偏見などが社会問題となっています。道徳教育を通じて、人間としての生き方について考えを深め、いじめや差別のない誰もが安心できる学校を目指したいと考えております。ご家庭でも道徳の授業の内容について、子どもたちに尋ねていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

0

お祝い 表彰おめでとう! みんながんばりました。

 6月15日(月)、本日の放送朝会は表彰を行いました。本来ならば昨年度末に行うべきところでしたが、3月からの休校のため延期していた、書き初め展や音楽祭などの表彰を行いました。詳しくは学校だより、学年通信をご覧ください。

 また、午後からは、保健衛生協会の方が来校し、1年生は心電図検査、2・3年生は貧血検査が行われました。貧血検査は希望者ではありますが、どちらも健康な生活を送るために必要な検査です。もし正常な数値が出なかった場合は、病院で再検査となりますのでよろしくお願いいたします。

 暑さに負けず、規則正しい生活を心がけ、元気に学校生活を送りましょう!!!

0

汗・焦る プール清掃や避難訓練、暑さの中がんばりました!

 6月10日(水)、福島県の各地で35℃以上の猛暑日を観測する中、子どもたちは今日も元気に活動しました。下は午前中の体育の時間に、2年生がプール清掃をする様子です。

 また、午後の6校時目に避難訓練が行われました。本来の予定であれば4月に実施する予定でしたが、臨時休校があり、この時期にずれ込んでしまいました。

 最も暑い時間帯でしたが、生徒はみな警報や避難指示の放送をしっかり聞き、その後の校庭への避難も大変迅速に行うことができました。全校生が避難するのにかかった時間は、なんと3分台。これはかなり速いタイムです。

 これからも暑い日々が続く予想です。学校では感染症対策とともに熱中症対策も万全に行ってまいりますので、ご家庭でもご協力をいただくとともに、生徒のみなさんは規則正しい食事や睡眠を心がけましょう。

 夏にもコロナにも負けるな ガンバレ本二中生!

0

興奮・ヤッター! 1年生が参加し、本格的に部活動がスタートしました!

 6月5日(金)、本日は6校時目に部活動編制があり、1年生が部活動に正式に入部しました。新入部員が加わった各部活動は大変活気があり、暑い中一生懸命取り組んでいました。

 つい1ヶ月前は、緊急事態宣言の中、部活動どころか外出するのも困難な状態でした。「部活動ができること」は決して当たり前のことではありません。自分のやりたいことができる今に感謝するとともに、再び感染者が増えて行動が制限されることのないよう、「新しい生活様式」を徹底してほしいと思います。 

 来週からは、部活動の制限がなくなり、より本格的な活動が始まります。熱中症やケガに十分注意し、充実した部活動を行ってほしいと思います。Do your best !!!

 

0