ブログ

本宮二中の日々

お辞儀 学年懇談会にお越しいただきありがとうございました

 7月15日(水)、第1回学年懇談会が行われました。年度当初から新型コロナウイルス感染拡大防止のため、PTA関係の行事が軒並み中止や延期となってしまい、入学式を除けば保護者の皆様に集まっていただくのは本日が初めてとなります。あいにくの天候でしたが、多くの保護者の皆様にお集まりいただきました。

 各学年で「生活」「学習」「進路」などについて、大切なお話をさせていただきました。ぜひ、子どもたちやご家族と共有していただきたいと思います。今回欠席された保護者の皆様にも、明日要項をお配りしますので、ご確認ください。

 今年度は、新型コロナウイルスの影響が様々なところで現れており、まだまだ収束が見えません。学校現場も例外ではなく、生徒本人も保護者の皆様も、大変不安を抱えていることと思います。だからこそ、学校とご家庭、そして地域の連携が必要不可欠です。PTAの皆様や、今年度よりスタートした学校運営協議会の皆様と協力しながら、子どもたちの成長を見守っていきたいと考えております。今後とも本校の教育活動に、ご理解とご協力をお願いいたします。

 本日はお忙しい中、学年懇談会にお越しいただき、ありがとうございました。

0

夜 星に願いを… 色とりどりの掲示物が校内を彩っています

 校舎内に目を向けると、各学年フロアや玄関などに、きれいな掲示物がたくさん貼ってあります。下はその一部です。

 そして明日は七夕。自分の願いを短冊に書き記した掲示物が、各学年フロアの廊下に掲示してありました。7月15日(水)に学年懇談会が予定されておりますので、ご来校の際にはぜひ、お子さまの願いをご覧ください。

 明日の夜の星空はどうやらあまり見えなそうですが、校舎内にきらきら輝く子どもたちの願いが、ぜひ叶うように祈っています。

 

0

期末テストが終了しました

 本日、1学期期末テストが行われました。臨時休校が明けてわずか1ヶ月ですが、各教科で休校中の課題などからも出題され、子どもたちは真剣な表情で問題に取り組んでいました。

 本校は「高い志をもつ生徒の育成」を目標に掲げ、教育活動を行っています。毎日の家庭学習や定期テストの学習計画などを通して「自己マネジメント力」を高め、予測困難なこれからの時代を、力強く生き抜く生徒を育てたいと考えております。

 ご家庭でも、将来の夢や職業について、ぜひ子どもたちに聞いていただきたいと思います。よろしくお願いします。

0

飛沫対策を行っています

 本校では「新しい生活様式」の定着を図るとともに、飛沫対策にも力を入れています。市教育委員会から提供された「飛沫防止パーテーション」を職員室と教室の教師用机に設置しました。また、「フェイスシールド」も適宜使用しています。

 感染のリスクをできるだけ下げるよう、これからも対策を講じてまいります。ご家庭でもご協力をお願いします。

 

 

0

鉛筆 明日はいよいよ期末テスト!!!

 今年は臨時休校の関係で中間テストが中止となり、明日の期末テストが1学期唯一の定期テストとなります。明日からの期末テストに備えて、生徒のみなさんは朝から勉強に励んでいます。

 1年生にとっては入学して初めての定期テストです。精一杯自分の力を発揮してください。みんなファイト!

0