ブログ

本宮二中の日々

【実況】松の丘祭3

 午後の部は合唱コンクールから始まりました。非公開でしたが、YouTubeでご覧になった方も多かったと思います。通信機器の不具合により、映像と音声が十分でなかったことを深くお詫び申し上げます。こちらにつきましては、後日行う予定のアーカイブ配信をご覧いただきたいと思います。

 最後の閉祭式では、今までの準備の軌跡がテーマ曲「友よ」に乗せてスクリーンに映し出されました。たった数日前のことなのに妙に懐かしく感じたのは、私だけではないはずです。

 続く合唱コンクール結果発表では、金賞やその他の賞が発表されるたび、友人と喜びを爆発させる様子が見られました。結果についてはお子さまに聞いていただきたいと思います。

 最後に閉祭宣言に合わせてくす玉が割られ、見事にフィナーレを迎えることができました。子どもたちの充実した笑顔を見ることができ、我々教職員もほっとしているところです。

 この日を迎えるまで、保護者の皆様に多大なるご支援をいただきましたこと感謝申し上げます。今後も本校の教育活動にご理解とご協力をお願いいたします。

 

 

0

【実況】松の丘祭2

 文化祭がスタートしました。

 まずは開祭式です。校長先生のお話では、コロナ禍の状況での文化祭開催について、計画の段階からの紆余曲折についてお話がありました。

 続いて実行委員長の開祭宣言では、「全校生一人一人が主役です」というメッセージを動画を交えて発信していました。

 開祭式の後はステージ発表です。各学年が学習の成果を、寸劇を交えながら趣向を凝らして発表していました。最上級生の3年生はダンスやランキング発表なども交え、中学校生活を笑いを交えながら振り返っていました。

 午後はいよいよ合唱コンクールです。保護者の皆様はぜひ、YouTubeのライブ配信でお楽しみください。

 

0

【実況】松の丘祭1

 いよいよ松の丘祭当日となりました。あいにくの雨模様の天候ですが、生徒たちはみな元気に登校してきました。

 朝の合唱練習の様子です。みんなかなり緊張しているのが伝わってきますが、コンクールでの金賞を目背して一生懸命練習していました。

 みなさん、今日は楽しくて思い出に残る一日にしましょう!

0

「松の丘祭」準備風景 最終便

 いよいよ「松の丘祭」が明日に迫り、学校中が文化祭一色に染まりました。

 体育館や家庭科室、技術室などは、生徒のみなさんが一生懸命作成した展示作品で埋め尽くされています。

 また、合唱コンクールや学年発表の最終確認も行われ、気合いの入った声があちらこちらで聞こえました。

 今年の松の丘祭のテーマは「鼓舞共祭」です。仲間と共に文化祭を盛り上げ、最高の思い出を作ってほしいと思います。

 あるクラスの黒板です。ぜひ明日は奇跡を起こしてください!

 

0

「松の丘祭」準備風景7

 「松の丘祭」まであと2日となりました。「あと2日で大丈夫か?」という係もいくつかありましたが、必ず本二中生はやってくれると信じています。活動の様子をご覧ください。

0