ブログ

本宮二中の日々

お祝い 3年生のみなさん、卒業おめでとう!

 3月12日(金)、穏やかな天候の中、令和2年度本宮二中卒業証書授与式が行われました。

 昨年度に続き、今年度も感染症対策のため、卒業生と保護者のみの卒業式となりました。

 様々な活動や行事が、延期や中止となった1年でしたが、卒業式はしっかりやりたいという、生徒や学年教師の思いが伝わってくるような、大変立派な式となりました。

  3年間で様々なことを経験し、本当に素直で大きく成長した卒業生のみなさん。教職員一同、みなさんのこれからの活躍をいつまでも応援しています。
 また、いままで生徒と学校を支えていただきました保護者の皆様。本当にありがとうございました。これからも良き理解者として、子どもたちを見守っていただきますようお願いいたします。

 

「今 別れの時 飛び立とう 未来信じて はずむ若い力信じて この広い大空へ」 ♫旅立ちの日に より 

 

 本日は誠におめでとうございました。

0

いよいよ明日は卒業式です

 3月11日(木)、卒業式を明日に控えた、3年生の教室を覗いてみました。

 それぞれの学級で、担任から通知表をもらったり、クラスの仲間にスピーチを行う生徒の姿が見られました。感極まって涙ぐむ生徒もいたとかいないとか…。

 午後は在校生が卒業式の準備を行い、きれいに会場もできあがりました。

 ぜひ明日は天候に恵まれて、素晴らしい卒業式になることを祈っています。

0

「職業人に聞く」を開催しました

 2月22日(月)に2学年で「職業人に聞く」を開催しました。この行事は、コロナの影響で7月に中止となった「職場体験学習」の代替として、学校運営協議会(コミュニティ・スクール)の協力を得て実現したものです。

 10名の講師の皆様に来校していただき、それぞれの職業のやりがいや喜び、厳しさなどを教えていただきました。実際に職務中に身につけている装備などを見せていただきながら、生徒たちは働くことの意義や目的について考え、将来の職業について積極的に考えていたようです。

 講師の皆様、お忙しい中、子どもたちのために貴重なお話をしていただき、誠にありがとうございました。今後も、子どもたちの未来のため、ご理解とご協力をお願いいたします。

 

0

PTA総会および学年懇談会への出席ありがとうございました

 2月17日(水)、PTA総会および学年懇談会を開催しました。今回は感染症対策のため授業参観は行いませんでしたが、多くの保護者の皆様に来校いただきました。

 各学年懇談会は、密を防ぐため時間と場所を変えて開催させていただきました。各担当より、生徒の様子や今後の予定などについて説明させていただきました。

 PTA総会においては、会長様はじめ各役員の方から、今年度と来年度のPTA活動についての議事が提案され、すべて承認をいただきました。

 お忙しい中、お集まりいただき誠にありがとうございました。今後も、本校の教育活動にご理解とご協力をお願いいたします。

 

0

情報モラル教育の授業を行いました

 2月12日(金)に、ソフトバンク(株)仙台支店様のご協力をいただき、1学年で情報モラル教育の授業を行いました。

 「SNS」や「動画投稿」、「ネット依存」などのトラブルを、実際の事例を基にした動画で確認し、何が問題なのかを生徒に考えさせる内容でした。

 Pepperによる楽しい進行で、グループ協議などを通して生徒同士が活発に議論を行い、不用意な投稿や依存による危険性について学ぶことができました。

 全国的に「SNS」や「ネット依存」のトラブルが増加し、社会問題となっています。本校でも今後「GIGAスクール構想」によるタブレット端末の導入により、生徒がネット環境に触れる機会が増えます。今回の「情報モラル教育」で学んだことをしっかり受け止め、安全で健康な生活を送れるよう支援したいと考えております。

 

0